この日は午後のみの出船で1DAY釣行でした。所用を済ませ、 少しでも沖の釣りの練習をしたくて八郎潟へ飛んで行きました。 マリーナに着くと気温は30℃の晴天。水温も29℃オーバーと、 正直釣れるとはあまり思えない天候です。しかし、 少しでも水温の低いディープ…、 さらにそこにボディーカレントも絡めば…などと、 沖の浚渫での釣りの練習には最適とも思える日でした。 淡い期待を浮かべながら、 半日でしたが12日目をスタートしました。
前回ジェネシスライブで探していた水中岬を転々とするもノーバイ トです。 少しでも魚の反応が見受けられる水中岬のブレイクをダウンスキャ ンで入念にサーチするもこれもノーバイト。LOWRANCEのフィッシュリビール機能は魚を認識しやすくそのエリアへの自信が持てます。

タイムリミットが刻々と迫り来る中、 暑さと焦りに必死に耐えました。 せっかく半日で来たのだからやり切らねばと思い、 今まで投げていなかったスイムベイトを沈めて巻いているとコツー ン!とバイト!

やっと沖の魚をキャッチ出来ました!!嬉しいです! 今まで練習しまくった甲斐がありました! 沖のディープにいる魚はコンディションが非常に良いですね!

サイズもコンディションもGOODなバスが狙い通りに釣れたので ここでストップフィッシングでした。 ブレイクを高精度でトレースしてこれるのも、 水中岬に対してより良いボートポジションを取れるのもジェネシス ライブのおかげだと思える1本です。 今の八郎潟にはなくてはならない機能だと私は思います。
沖の魚を魚探を駆使して釣るというのはボートフィッシングならで はです。夢中になって釣りができるボートという空間が、 改めて素晴らしいものだと感じました!