友人のDOPEくんとの9日目スタートです。 この日は普段はあまり行かないエリアに行ってみたくなり、 ウィザード パント330でスーパーシャローエリアに突っ込んでみました。 おかっぱりで入っていたエリアが目と鼻の先なのですが、 ここまで浅かったとは思って無かったです!

水深50cmのフラットが沖まで続いていました。 シャローエリアに進入する時に魚探があるのはありがたいですね。 おかっぱりで通い慣れたエリアの沖がこんなに浅かったなんて! ってことや、岸から10m沖がこんなに深かったなんて! ということがボートフィッシングをしているとよくあります。 そんなことをDOPEくんと話しているとラインがスーッと走って…

フッキングと同時に子バスがすっ飛んできました笑。しかし、 この後はバイトが遠くなったので大きくエリアを変える事に。 その移動中にこんな物を発見しました。

水面から数センチほど飛び出している鉄の杭でした。(※帰着後マリーナで確認したところ竹が中層に浮いていて先っぽが湖上に飛び出しているだけとの事でした。)2馬力艇はトローリングモーターのみでの移動となり、 移動時間は掛かりますが湖面の危険箇所を把握出来るというメ リットがあると思いました。大切なボートが傷つくのは嫌なので、 知っておくということだけでも危険予知ができます!
エリアも大きく変え、 水通しの良いハードボトムをネコリグで誘っているとバイト!

元気モリモリの八郎バス!気持ちの良い1本でした! DOPEくんはこの日ノーフィッシュで終わったのでリベンジ決定!それにしても、いつもとは違う少し深いレンジの釣り… 中毒性がありますね笑。 気温と湿度がともに高い日が多くなってきたので、 熱中症に気を付けてサマーフィッシングを楽しんでいこうと思いま す!