八郎潟西部承水路 2020年9月25日の釣果情報

日中も25度を上回るような日は無さそうで、気づけば秋モードな八郎潟となっております。

最低気温に関しては一桁台もいよいよ視野に入ってきましたね!

まして、本日のように雨が降ってしまうと、体が冷え切ってやる気を失ってしまうので、それなりの防寒対策をお忘れのないように!

 

毎年の事ではございますが、湖は小さなターンオーバーを繰り返していて、ちょっとサイズアップの難しい状況が続いています。サイズを問わず狙いに行くのであればバイトはそう遠くはないようですが、何とか皆さんデカいのを釣るべくして手を変え品を変え試行錯誤しております!

 

WEST SIDE ONLY 8月レンタルボート部門ウィナーの八重樫さんは・・・

先月に引き続き今月も巻物で楽しんでいらっしゃいました!この時期特有のすごいコンディションのバスですね!

 

久々ハチローな藤田さんは・・・

厳しい厳しいとは言いながらも、この日マリーナで一番の釣果を叩き出していらっしゃいました!最近は琵琶湖釣行が多いそうですが、ハチローにも来てくださいね!

 

2馬力艇で2日間エンジョイしたDOPEくんは・・・

操船に不慣れながらも諦めずに帰着ギリギリまで打って打って打ちまくって、最後の最後にこの魚!

自信に繋がる一本だったのでは無いでしょうか!お見事でございました!

 

さて、ここからがゲーム性が高くなって実は面白い八郎潟!人間が寒さにギブアップしない限りはバスは年末まで付き合ってくれますよー!

 

WEST SIDE ONLY 2020 8月マイボート部門 優勝 大川原 賢さんインタビュー

WEST SIDE ONLY 2020 8月マイボート部門1位

シェルターマリン開催デジタルウェイン形式のトーナメントWEST SIDE ONLY 2020 8月マイボート部門優勝の大川原賢選手のインタビューです。8月に大川原選手が釣り上げたビックフィッシュ。バスのサイズが大きくなっている近年においても八郎潟でなかなかお目にかかれないサイズでした。現在年間レースでも首位争い中のアングラーです。

 

8月からラウンド2が再開しました。ラウンド2(後半戦)は8月、9月、10月の開催となっております。

まだまだ、シーズンはつづきますが(後半戦)は魚のポジションも変わってまたシーズン前半とは違ったアプローチが求められるテクニカルなシーズン。これからのシーズンこそがバスフィッシングの醍醐味ではないでしょうか。

参加費無料となっておりますので是非皆さんご参加ください。

 

詳しくはこちら↓

https://sheltermarine.jp/westsideonlydegital/

チャプター⑮八郎潟という最高の湖 ~晩秋に使うべきルアー編 ~【加藤敏久】

筆者:加藤敏久

⑮晩秋に使うべきルアー編

今回は11月に使うべきルアーの考え方をご紹介いたします。水温の低下で釣れなくなる時期にはどんなルアーを使うべきなのか?そういった悩みや迷いをなくすことが価値ある1匹に繋がりますので参考にしてみてください。

11月の低水温期を攻略するのはこのルアー

 

11月に入って水温が下がり基本的にはあまり釣れない時期に突入しますが、そうなってからは釣れるルアーは限定されていきます。

 

低水温期と言えば、やはり【リアクション】の釣りが効果的になってきます。

 

そして、【喰わせ】の釣りはより一層難しくバスがセレクティブになっていますので、丁寧に・繊細にアプローチして動かしていく必要があります。

 

 

低水温期に有効な喰わせのルアーとは?

 

上記したように、低水温が進むにつれて喰わせの釣りはどんどんセレクティブになってきます。そんな状況でも有効になるのは【ネコリグ】です。

 

他の時期の攻略法にも出てくるネコリグですが、八郎潟での喰わせと言えばネコリグは圧倒的にストロング! とりあえず釣りたいという方はネコリグをやり込んでみると釣れる魚が極端に増えると思います。

 

 

なぜなら、八郎潟でのライトリグはしっかりコントロールできているか方が圧倒的に少ない…ただの一般的なライトリグではなく、八郎潟的なライトリグなのでそこがあまり理解できていないというのがポイントで、そこを考えてやり込めればシーズン中に釣れないまま帰宅…という事がなくなると思います。

 

セレクティブなバスに合わせるとなると、太さや長さ違いのストレートワームがあると状況に合わせた使い分けができるので効果的です。

太さが違うワームは水押し(波動)が違い、その違いが低水温期には大きな違いとなるので、その日の状況でどんなストレートワームが有効になるのか?ローテーションしながら使ってみるといろいろなことが見えてきます。

 

 

シンカーのウエイトは0.9gをメインで使用します。しかし、風が強くて操作しづらい時は1.3gを使います。

0.9gを使う理由は、根掛かり防止と、バスに対していかにナチュラルに見せるかという事を考えての選択です。

 

 

低水温期に有効なリアクションのルアーとは?

リアクションの釣りで使うルアーは2種類あります。【クランキングシャッド】と【メタルバイブレーション】です。

クランキングシャッドとメタルバイブレーションはどちらもリアクション要素が高いルアーなのですが、リアクションの強さと使用方法が異なります。

 

クランキングシャッドとメタルバイブレーションを比べた際、クランキングシャッドは線の釣り、メタルバイブレーションは点の釣りです。

 

クランキングシャッドはボトムに当てて巻き続ける事でリアクション効果を発揮しますが、メタルバイブレーションはショートピッチのリフト&フォールで存在感の明滅がリアクション効果を発揮するので、同じリアクションの釣りでも全く異なる存在です。

 

 

低水温期のルアーローテーション

 

 

私が実際に行っていたルアーローテーションは【ネコリグ】⇒【クランキングシャッド】⇒【メタルバイブレーション】の順番です。

 

バスが喰わせの釣りで釣れるようならネコリグのワームローテーションで喰わせる事が可能ですが、季節が進み喰わせに反応しづらくなると、クランキングシャッドやメタルバイブレーションのリアクションの釣りが有効となってきます。

 

クランキングシャッドの場合はリアクション効果と説明していますが、喰わせとリアクションの両方の要素を持っているので、実際は初めからネコリグにプラスしてルアーローテーションに入れて攻めていきます。

 

11月中旬頃まではネコリグとクランキングシャッドのみで攻略可能ですが、水温が下がるにつれてどちらにも反応が悪くなっていきます…そうすると点でリアクション効果が発揮できるメタルバイブレーションが有効になります。

 

 

簡単に言うなら、ネコリグとクランキングシャッドで釣れていたけど釣れなくなったからメタルバイブレーションを使おう!といった感じでOK。

 

まとめ

11月に入ると、釣れるルアーはどんどん少なくなっていきます。

しかし、重要な要素を理解して攻略していけば多くのルアーの中からどれが効果的なのだろう?と悩まなくて済みます。

オフシーズンに向けてのラストスパートを楽しみましょう!

 

バスがどこに居て、どんな状態なのか?どんなものを捕食しているのか?これらをシンプルに考えることでルアーと釣り方が絞り込めます。

 

 

知識や経験から絞り込んだポイントで、絞り込んだルアーを投入する。その際には「これでいいのか?」と言う不安や疑問よりも「これで釣れる」「これで反応が無ければあのルアーなら釣れる」といった確固たる自信をもって釣りをすることが大切で、それが価値ある一匹に繋がっていくのです。

 

今回ご紹介したルアーを参考にしていただき、ゲーム性MAXの楽しすぎる晩秋の八郎潟を攻略して頂けたらと思います

 

 

1 136 137 138 139 140 229