八郎潟西部承水路2020年10月15日の釣果情報
八郎潟西部承水路2020年10月15日の釣果情報
水温16℃
今年はシーズン開始早々からマリーナの業務が忙しく全く釣りに出ていなかったのですがシーズン後半、お客さんが少なくなったタイミングでやっと湖上に出ることできました。

ここ最近は帰着のお客さまから渋い渋いと聞いていたので覚悟を決めて出船しました。かねてから寒くなったら一緒に釣りしましょう!と約束していたマリーナ会員の牛村さんとターンオーバーな八郎潟西部承水路に挑みました。

↑余談ですが牛村さんは日本で超有名なバスプロにそっくりなルックスです(笑
毎年の事ですがこの時期になると私の場合はクランクベイト、スピナーベイトでゲームを組み立てます。ボーディーウォーターとシャローフラットの絡む東岸のリップラップでワカサギのボールについて回遊しているであろうスクールになったバスを狙っていく秋から冬にかけての定番パターンです。
10月中旬あたりはまだまだ湖はターンオーバーがところどころ入っています。できるだけターンオーバーの影響を受けていないエリアを探してボートをスピーディーに移動させます。
ボートの機動力を活かしてターンオーバーの入っているエリアをどんどん切り捨ててゆくのですが午前中はよくても午後は水は入れ替わって全然ダメになっていることもありますし、ターンオーバーが入っていても強風が強く東岸に向けて吹いているいわゆるガブガブの状態ならチャンスが生まれる事もあります。
そんなゲームを組み立てスタートフィッシング!
朝一番はヘラ台カーブで1キャッチ、1バラシ。バイトは浅くリアかベリーのトレブルフックの1本に皮一枚でのフッキングです。

サイズはともかく朝一、最初に入ったエリアでのキャッチはうれしいです!その後、バイトは出るもキャッチできないパターンが続きしたがポンプ小屋のストレッチで牛村さんにドカーン!

デカいです。
どのくらいデカいかというと。。


その後、私もにもコロッコロが。

そしてお昼をはさんで午後の部。
エリアを大きくかえて芦崎のリップラップまでボートでいっきに移動。

かなりのガブガブ模様なのですが私はこれが大好きです。
やはり…..。

私のクランクベイトにコロッコロのが来ました!
さらに追加でブリッブリのが!

そのあと、今度は牛村さんがスピナーベイトで

クオリティーフィッシュを追加して15時30分にストップフィッシング。
たまたま日が良かったといえばそれまでなのですがこれからのシーズンは巻物で良型のクオリティーフィッシュが連発する事があるシーズンです。現在はまだところどころにターンオーバーの影響がでておりますがこれから日中の気温が下がってくると共に水温も下がって水がどんどんクリアになってゆきます。私的には13℃から11℃くらいになると今回紹介した釣りも高確率で存分に楽しめるようになるかと思います。
ここから1か月は私の大好きなシーズン到来です!
皆さんも是非、秋の八郎潟でよい釣りをされてください。
WEST SIDE ONLY 2020 9月マイボート部門 優勝 高橋雄太さんインタビュー
WEST SIDE ONLY 2020 9月マイボート部門1位
マリーナ開催のデジタルトーナメント、9月マイボート部門1位の高橋雄太選手のインタビューです。高橋雄太選手、今シーズン2回目の優勝となります。毎回ストロングなスタイルで釣ってくるのですが2回目優勝のウイニングルアーはフロッグでした。私もフロッグでトーナメント優勝してみたいです。高橋雄太選手V2おめでとうございます。そしてまだ今季10月戦が残っていますので前人未到のハットトリックに?!なんて事になるかもしれない可能性をもっている高橋雄太選手。彼からは目が離せませんね。
8月からラウンド2が再開しております。ラウンド2(後半戦)は8月、9月、10月の開催となっております。
まだまだ、シーズンはつづきますが(後半戦)は魚のポジションも変わってまたシーズン前半とは違ったアプローチが求められるテクニカルなシーズン。これからのシーズンこそがトーナメントの醍醐味ではないでしょうか。
参加費無料となっておりますので是非皆さんご参加ください。
詳しくはこちら↓
https://sheltermarine.jp/westsideonlydegital/
八郎潟西部承水路 2020年10月7日の釣果情報
日に日に秋が深まりつつあります八郎潟!

小さなターンオーバーを繰り返しながら、水の透明度が日に日に増していきます。
水質が落ち着くまではシーズンを通しても一番と言って良いほどテクニカルな季節へと変貌します!
水位もぐぐっと下がり・・・

ほぼほぼ最低水位と言っても良いでしょう!普通に攻めれていたポイントへ入れなくなってしまったり、航路もいつも以上に気をつけないと事故に繋がりますので十分に注意しましょう!
毎年の事ではありますが中々決め手に欠けるこの季節!そんな季節だからこそ好きな釣りをやり通しちゃっても良いんではないでしょうか?
鎌塚さんは・・・

秋らしいバスをスピナベでキャッチしていらっしゃいました!WEST SIDE ONLY 2020 9月部門の締め切りに間に合いませんでしたが、間に合っていれば上位に入れたかも?な見事なバスでした!
ゴーウエストガイドサービス艇は・・・

最近のメニューは巻物が多いようです!農繁期につき出船できない日が多いようでしたが、ここからは栢森さんの大得意な季節が到来ですので、是非この時期ならではのクオリティフィッシュを狙ってみてはいかがでしょうか?
今年から本格的にバス釣り復帰を果たした長谷川さんは・・・

しっかりとマイポイントを開拓して毎度毎度良いバスを釣っていらっしゃいます!すごい勢いで通ってくださる長谷川さん!もう少しシーズンは続きますので今シーズンもまだまだ釣っちゃってくださいね!
爆風な二日間で出船した小関さんは・・・

出船前からどうせ釣れない!とおっしゃりながらも、何だかんだでいつも釣ってきます!タフな時ほど本領発揮ですね!昨年は野石橋で、デカイシーバスを釣った小関さんですが、この日はジグ撃ちでしっかりとブラックの方を釣っていらっしゃいました!
さて、今週は台風の進路が気になる週末となりそうですが、残り数ヶ月となった今シーズン!何とか出船出来れば良いですね!