カスタムボートプロジェクト♯11
カスタムボートプロジェクト♯11
引き続き私のオーダー分のwolfishboatsのご報告。
前回のカスタムボートプロジェクト♯10にあった各FRP製パーツが完成したのでフィッティング
の確認をしてみました。

カスタムメイドですのでこんな異形のケースも製作できちゃいます。
ケースの中は2段になっていて右側はボート右舷のアールに沿った形状なんです。

こちらはセンターストレージ、これは備え付けのタックルボックスとで、ルアーを収納する為の
汎用プラケースに合わせてピッタリサイズで製作したのでタックルをキレイに整理整頓できる
ハズ。

地味なパーツですが自然なドライビングポジションになるよう、足元のフロア高をあと15センチ下げたかったのでステップドフロアのパーツを製作して問題解決しました。

Ⅴハルアルミボートの弱点の一つがここ、これはボートのキール部分を内側から補強する
FRPパーツ。

今回はここまで、次回はボートの後部、トランサム部分のカスタムパーツのインストールを
報告をしたいと思います。
冬のピットガレージでまだまだ作業はつづく。。
池田守のごちそうさまでした!file#4【マクドナルド7号線能代店】
第4回「池田守のごちそうさまでした!」
八郎潟西部承水路ローカルグルメリポーター池田守的に
これは絶対に外せないファーストレストラン、マックことマクドナルドの紹介です。
ある平日の昼下がり…..
あー、今日は仕事が立て込んで忙しいな。
店主:「池ちゃん、きょうのお昼はコンビニでいい?」
池:「えーっ、イヤですよ。ちゃんと食べましょうよ。」
店主:。。。
このブログでよく出てくる能代まで車で走ること30分くらい。

多分20分くらいで行くと思います。
池ちゃんがマックでいつも注文するメニュー
ハッピーセット!

チーズバーガーとポテトのSサイズ、ダイエットコーク+おもちゃのセット
で¥490-これでハッピーになれるそうです。
八郎潟でマックが食べたくなった方は是非どうぞ!

八郎潟西部承水路のローカルグルメリポーターの池ちゃんに紹介してもらいたいメニューやお店などありましたらお便りください。採用されたお便りのリスナー様には池田守製作のカスタムボート「WOLFISHBOATS」のステッカーを差し上げます。宛先はinfo@sheltermarine.jp 「池田守のごちそうさまでした!」池ちゃんに紹介してもらいたいメニュー・お店 係まで。必ずお住いのご住所と氏名を忘れずに記載ください。匿名希望の方は匿名希望と書いてください。それでは皆様からのリクエストお待ちしております!
カスタムボートプロジェクト#10
カスタムボートプロジェクト♯10
ここ最近は何屋かわからないブログの更新が続いておりますが冬季もガレージでカスタムボートプロジェクトは進んでおります。
今年は効率的に仕事を進める為に池ちゃんと打ち合わせの上、複数のカスタムプロジェクトを同時進行しているところで、とにかく忙しくやってます。
まずは前回のカスタムボートプロジェクト♯9に出ました私のオーダー分のwolfishboatsのご報告です。


FRPでフロア下に収めるストレージドライケースを製作中です。1枚目の写真で池ちゃんがドヤ顔で持っているのはケース凸型です。これにガラスマットとレジンを積層して2枚目の写真のようなケースに形成していきます。

作業中はこんな感じ。写真はガラスマットから型紙を切り出している様子。
次はカスタムボートプロジェクト♯7で紹介したレストア中のソレックスのトレーラーの報告。

マットブラックのアルミホールを取り付けました。

サビついていたウインチとポストは純正の新品パーツに交換です。
※ウインチは取り寄せた物のサイズが合わず、再オーダーとなりました。

もう少しで完成です。
最後は今シーズンから投入するレンタルボートのご紹介。

トローリングモーターはミンコタのエッジ12volt

ハイデッキ仕様ですので12フィートでもフロアは広々。
トーナメントでも使えるようにライブウェルを取り付けました。

クイントレックス12フィート+ヤマハ15馬力4ストロークエンジン
セルモーターやローランス製のGPS魚探を装備した仕様となってますのでレンタルボートユーザーのゲスト様はお楽しみに!