八郎潟西部承水路 2019年10月23日の釣果情報
まだ冷え込みはそれ程厳しいわけではありませんが…

日に日に景色が秋めいてきたり、渡り鳥が飛来して来たりと、今年もボチボチ終盤な雰囲気が出てきました。
それでも、水温もまだ10度台後半ですし、まだまだ湖のコンディション的には、ファイナルステージ一歩手前な感じですかね。
ターンオーバーや何やらと簡単にはいかない状況ではございますが、皆さんこの時期らしい良いバスを釣っていらっしゃいます!
牛村さんは…

アシ絡みのチャターベイトというテクニカルな釣りで見事に1683gの50アップバスをキャッチしていらっしゃいました!
シェアフィッシングの北嶋さんは…

ネコリグの打撃で数もサイズも伸ばしていらっしゃいました!
1542g
ゴーウエストガイドサービスのカヤモリさんは…

日に日にカヤモリさんの得意な季節になって短時間でこの釣果…
スピナーベイトとビックベイトでの釣果だったそうです!
1502g
まだもう少し楽しめそうな2019年!迷ったら是非お越しになってみて下さい!
カスタムボートプロジェクト♯7
カスタムボートプロジェクト♯7
今回はボートトレーラーの報告です。
以前からマリーナにあったソレックス社のボートトレーラーここの所サビが目立ってきたので早めに
リビルドすることになりました。

目立ってサビが浮いてきているはランチングの際に水のつかる部分、バラバラにしてサビを全部サンダーなどの電動工具で落としてからサビ止めを塗装します。

この後、取り外したパーツを再利用するパーツと新しく入れ替えるパーツに仕分けします。


再利用するパーツはフレームと同じくサビを丁寧に落として、さび止めを塗装してその上から更にブラックのさび止め塗装を施してゆきます。




池ちゃんが手際よくエアブラシで塗装を施してくれました。
塗装が終わったら、再度ガレージにトレーラーを戻して今度は分解したのと逆の手順でトレーラーをくみ上げてゆきます。



完成まで、もう少しかかりますが順調に作業は進んでます。
つづく。
☆ボートのメンテナンスも大事ですがトレーラーのメンテナンスも同じくらい大事ですね。釣行後、面倒くさがらず整備をしておくとトレーラーの寿命も長くなるのですがなかなか時間が作れないといったところ。サビが進行してしまったトレーラーもリビルドを行う事によって新しく生まれ変わる場合もありますので古くなったトレーラーでお困りの方はご相談ください。
WEST SIDE ONLY ・ウエイトトーナメント
秋モード突入でいよいよシーズン終盤を迎える八郎潟西部承水路ですが
当マリーナでウエイトトーナメントを行う事になりました。
来春からのスタートに先駆け、今年ははシーズンオフまでをテスト期間として限定的に開催したいと思います。
エントリーできるカテゴリーは【レンタルボート部門】と【マイボート部門】の2カテゴリーです。
《レンタルボート部門》
今年の開催期間は本日よりシーズンオフまで。エントリー方法は当マリーナのレンタルボートを借りるだけで自動的にエントリーとなります。エントリーフィーは無料です。開催期間中にレンタルボートでキャッチした1匹の最大ウエイトを競います。検量はマリーナにてスタッフが公式のスケールを使って行います。

期間中で最大ウエイトを出したアングラーには来シーズン有効のレンタルボート無料チケットをプレゼントさせて頂きます。期間中は何度でもエントリー可能でキャッチした魚の入れ替えも可能ですので是非チャレンジしてみてください。
早速、本日レンタルボートで出船したアングラーのリザルトがでました!


佐藤勇気さん
951グラム
スピナーベイトでキャッチされたそうです。
マイボート部門の方は…
今日の今日なのでまだエントリーされた方はいませんが


佐藤一成さん
1266グラム
フットボールジグでの釣果です。
《マイボート部門》
エントリーフィーは1日1000円です。
注;必ず当日、出船前にクラブハウスでエントリーを行ってください。
釣果が出た後の検量結果は無効とさせて頂きます。
検量方法はレンタルボート部門と同じです。
期間中に最大ウエイトを出したアングラーには開催期間終了後に当マリーナが発行しておりますクーポンチケット10000円分をプレゼントさせて頂きます。

こちらも来年度に向けてのテスト開催ではありますが皆さん是非チャレンジしてみてください。