古物商許可証(機械工具商)秋田県公安委員会

古物商許可申請して許可をおりたところまでお知らせしておりましたが、先日、男鹿市警察の方が実際に販売状況の確認等の為にマリナーにきました。この際、店舗に掲げておくブルーのカードが出ていないということで注意を受けましたので早速対応しました。

 

中古ボート販売を行う際には警察(公安委員会)の古物商許可が必要ということです。

ボートの販売の場合は機会工具商というカテゴリー(区分)となります。

 

設置場所はカウンターのバックスクリーンの目立つところ。

これで問題なく中古ボートの販売ができます。

当マリーナで販売中のWOLFISH BOATS、ベースボートはレストア済みのボートと新艇ベースのボートがあります。

レストア済みの方は厳密には船検証上、登録済みのボートを販売するというこになるので古物商許可が必要になるんです。

この他、レンタルボート用に制作したWOLFISH BOATSもあり、運用してある程度、減価償却が進んだボートも再整備して

WOLFISH BOATSの中古艇として販売予定です。

 

 

八郎潟西部承水路 2019年9月12日の釣果

八郎潟西部承水路2019年9月12日の釣果情報

水温 25℃ 強風

先週の金曜に東京から戻って最初の木曜日、マリーナはお休み(木曜日でもビジターさま、メンバーさまのマイボート上げ下ろしは可能です。)ですので八郎潟西部承水路をチェックしてきました。

朝からかなりの強風でした。

水温はいい感じの25℃なので いけるかな?って感じで出撃。

理由は分かりませんがフナがかなりの数 ☆に。。

水は全域でターンが入りだしてますが強風なので水は終日動いてました。

加えて、かなり減水した水位となっております。

ここ最近はマリーナに帰着したゲストさまのお話ですと、魚の型はおおむね小さい、雷魚が釣れる。

良型を釣ってくるゲストさまもおりますが少数派です。

前置きが長くなりましたが本日の私の釣果です。

ざっとこんな感じです。

10本以上は釣ったと思いますが記憶に残る魚は一匹もありませんでした。

バイトだけならキャッチ数の倍はあり、ボート際までよせてキャッチできなかった魚やキャッチしなかった魚も多数です。

一番大きかったので35センチくらい、小さいのだと20センチくらいです。

釣り方は簡単でシリップラップのシャロー側をクランクベイトやスピナーベイトで流すだけです。

反応が良かったエリアでは魚探にベイトフィッシュが写ってました。また、ホワイトバードや水鳥もいました。

ビッグは出ませんでしたがたくさん釣れたので良しとしましょう!ですよ。

サイズは小さいですが太った魚ばかりだったのでこの魚達が後々大きくなってくれることを期待します。

もうちょっと水温が下がってきたら大きいサイズが釣れ出すと思いますので釣果ブログでそのあたりも意識しながら紹介したいと思います。

八郎潟西部承水路 2019年9月11日の釣果情報

フェーン現象の影響で八郎潟は猛暑日続き…20度前半まで下がっていた水温も30度前後まで上昇!巻物オンリーでいけてた感じもありましたが、季節は夏へと戻り、難しい展開に転がりました。

しかし、今日は久々の雨、ぬるま湯になっていた湖ですが、週間予報を見ても大分気温は下がり行きそうですので、状況良い感じになってくれることに期待です!

 

ハーロックガイドサービスをご利用のゲスト様は…

とにかく釣るプランで、マリーナで一番数を伸ばしていらっしゃいました!この日のキーはスピード!だったそうです。

 

こちらもハーロックガイドサービスをご利用のゲスト様!

オカッパリ&ボートでの遠征だったそうですが、どちらも良い釣りをしていらっしゃいました!

 

久々のハチロー遠征な小池さんは…

釣果は二の次!八郎潟西部のこの雰囲気を味わうために来ていると言いながらも、しっかりとこの時期貴重な45アップをキャッチしていらっしゃいました!

 

50アップハンター目黒さんは…

やってくれました!秋のドシャローパターンが見事に炸裂!自己レコードの54センチを筆頭に数もしっかりと伸ばしていらっしゃいました!

 

今週末の三連休レンタルボートは満艇の日もございますが、まだ空きはございます!是非9月の八郎潟を堪能しにいらっしゃって下さい!

1 189 190 191 192 193 234