八郎潟西部承水路 2019年9月2日の釣果情報
9月に突入!ハイシーズンもあと2ヶ月といった所ですかね。

いつのまにか夏は過ぎ去り秋パターンになりつつある八郎潟でございます。
ここから本格的なターンオーバーがくると、釣りがググッと絞られますが、今の所、撃ったり巻いたりと皆さんやりたい放題です!
火曜日に引き続き土曜日も出船した清水さんは…

爆風に耐えながらもフォールベイトで1400グラムのグッドコンディションなバスを釣っていらっしゃいました!
カズナリくんとユウキさんは…


フットボールジグとスピナベでシャローのリップラッフを攻略!どちらも難しい釣りですがお見事でございました!
ハーロック高橋さんは…

基本はスローな釣りを軸に良い時間帯はクランクベイトで!なんと、50アップを2本キャッチしていらっしゃいました!流石ですね!
最近は小バス多しな八郎潟ですが、なんやかんやで皆さん良いバスを釣っていらっしゃいますね!
バス釣り遠征 旅の宿#5
【エンゼルフォレスト那須白河】
不人気ブログ バス釣り遠征 旅の宿シリーズも5回目を迎える事ができました。
今回は東京から秋田に戻る途中で那須白河で短い夏休みを過ごしました。

高原にある施設なので1日を通して涼しいです。
チェックインした時は雨でしたが全然きにしませんね。

チェックインカウンターのあるメインのロッジ

泊まったのは森の中に点在するドーム型のロッジです。
ムーミンが住んでそうな風景です。


中はこんな感じ。
お決まりの犬と泊まれる施設なのでペットのいる家族で滞在する方にお勧めです。

そつなく流行りもののアクティビティーはたいていは揃ってました。
トラウトが釣れる湖(タックルもレンタルできます。)やオートキャンプができるキャンピングサイト、カヌー、グランピング、他にも多数の選択肢がありました。
たまにはこうゆうのもいいと思いますがいかがでしょうか。
今回滞在にかかった費用は¥55,800- 大人2人+わんこ2頭で利用。朝食と夕食(双方バイキング)がついたプランで2泊3日、夕食の際に私が別途注文した生ビール(2)や入湯税も費用も含めた料金です。
以下ホテルのホームページ
エンゼルフォレスト那須白河
http://www.ang-f-ns.com/
八郎潟西部承水路 2019年8月29日の釣果情報
八郎潟西部承水路2019年8月29日の釣果情報
水温 28℃
お盆で忙しかったのとその後、自分の夏休みで都内に戻ってたので前回の釣行から20日ほど空きました。ここ最近はお客さまのお話だとシャローは魚が小さいけど数が釣れてデカいのはアシの奥の奥でポツポツと釣れるというのが相場です。
ここの所、雨や曇りの日々でやっと釣りが面白くなるかなと思っていたのでまたまたマリーナの定休日の木曜日に西部承水路をチェックしてきました。
当日の午前中はちょと風が吹いてギンギンに晴れ、午後からは無風のローライトでちょっとムズイ展開でした。

お盆を過ぎて幾分涼しくなったとはいえ、日中はやっぱ8月なんで暑いです。朝はかなり涼しくなってきましたがそのせいか水はターンしはじめてきていったんなくなっていたアオコがもわっと出て水面も所々に泡が立っています。
打撃は自分的には5月~6月に集中してやりこんだ為かおなか一杯の状態、もはや夏パターンの釣りも効かなくなってきているのでここは季節を先取りしてスピナーベイト&クランキングで晩夏の八郎潟西部承水路に挑みました。

もちろん、アシ際やリップラップをメインとしたシャローゲームです。

バイトがでたのはこんな感じ↑の枯れアシが倒れこんだ所。
アシへのギリギリキャスト+倒れこんだアシに絡めてスピナーベイトやクランクベイトをリトリーブするパターンです。適当にオープンウォーターにキャストしてもバイトは出ません。キャストの精度と倒れたアシに絡めながらの度胸あるリトリーブが大事です。



今回キャッチできたのは30センチくらいの元気イイやつ達でビッグはフックセットがうまくいかずボートに釣りあげての記念写真はできませんでした。釣果はすべてクランクベイトでスピナーベイトにはバイトがありませんでした。午前中に4匹キャッチして午後はビッグのバイトが2回でるものの残念な結果となりました。
明日も釣りに出ることができればしっかりアジャストして皆さんに小さいのに混じってビックも釣れるよ!的な釣果が期待できるのですがスケジュールの都合でそれはかないません。
夏~秋への変わり目でイージーではないかもしれませんが基本に忠実に丁寧なアプローチを心がければ楽しいゲームとなる事でしょう。
注;この季節、何事もまじめにやらないとだめですが。。