八郎潟西部承水路 2019年8月6日の釣果情報
連日30度越えの夏日が続いております。

それでも少しずつ日が短くなりはじめ、なかなか画像だと伝わりにくいですが、晴れた日の19時でこの位の明るさです。
シャローには春先殆どいなかった小バスの姿も多く見られるようになり、流れに着くバスや沖での釣果も上がりだし、すっかりサマーパターンな八郎潟です。
地元秋田の清水さんは…

マイボート初の浚渫フィッシュ!一本目はたまたま?感もあったそうですが、2本目を釣ってしっかりとエリアと釣り方を再現していらっしゃいました!お見事です!
ハーロック高橋さんは…

アシの奥の奥の奥パターンと浚渫の二本立てでガイドを組み立てていらっしゃいました!ベイトに付いている個体が多いそうで、タイミングを合わせるのに中々コツがいるようです。
巻いたり打ったりとエリアと釣り方次第で色々な釣りが楽しめています!是非遊びに来てください!
八郎潟西部承水路 2019年8月2日の釣果情報
梅雨も明け、すっかり夏空が広がる八郎潟です!

風向きも南or北から始まって西に回る事が多いのですが、これぞ夏って感じです!
割とシーズンの早めに出ていたアオコもどこに消えたのか、水質は思いの外、グーでございます!
夏らしく沖の釣りをメインにする方も多くなってきましたが、打撃月間程の爆発力は無いにしろシャローもまだまだいけてますよ!
安井さん渡辺さんは…

フォールベイトやバックスライド系のルアーで水深のあるアシを中心に攻略していらっしゃいました!
夏になるとちょっとお疲れ気味の長〜いバスが釣れる事も多いのですが、ナイスコンディションの良いバスですね!ワンデイ釣行で実にお見事な釣果でございました!
週間天気予報を見ると晴れ晴れ晴れ晴れからの晴れ晴れ晴れですね。熱中症には気をつけて、西部の夏を堪能してください!
八郎潟西部承水路2019年8月1日の釣果情報
八郎潟西部承水路2019年8月1日の釣果情報
水温29.4℃
いつも通りマリーナのお休みを利用して八郎潟西部承水路をチェックしてきました。

連日ガイドゲストさまを迎えているゴーウエストガイドサービスですが本日も当マリーナより出船されておられました。出船早々にゲストさまがナイスバスをキャッチされておりました。お写真を撮らせて頂ければ良かったと後になって思いました。
さて、私の方ですが、、、。
まずは魚をキャッチしたいと思い、前回調子のよかった五明光エリアへ直行。
もちろんバイブレーションを結んだロッドを握りしめスタートフィッシング、いきなりバイトが出るもフッキングミス。その後は魚探にベイトフィッシュは映るも反応は無し。
一旦、昨日 池ちゃんと入った沖のフラットで昨日と同じアプローチを試みるも反応は無し。
微風で少しだけ雨が降っていてアオコも全然なくて水の色も釣れる色なんですが魚からの反応は無し。
ヤバいなー。と内心思いつつ、野石エリアでシャローア撃ちをやってもなんもなし。
んー。
野石橋周辺の流れのきいたエリアでやっとの事。

ナイスプロポーションのクオリティーフィッシュ。

フリーリグではなくゼロダンの5グラムか7グラム?
水深は2メートルくらいでしょうか。
流れが入った丁度橋の周辺のハードボトムでのバイトでした。
その後、テキサスリグでもバイトからフッキングするもカバー?(冠水ブッシュ)に入られで痛恨のラインブレイク。
あーっ。
お昼くらいにランチ食べて、夕方までお昼寝して4時から6時30分まで夏の西部承水路、夕暮れのゲームを楽しみましたがクランクベイトにワンバイトで終了。
なぜか今日はフッキングが決まらないバイトが多かったです。
バイブレーション、スピナーベイト、クランクベイトのいずれにもバイトが出ましたがフッキングしませんでした。
午後はノーフィッシュです。
それでも満足です。
ちょこっと気軽にボートで釣りにでかけて自分の好きな釣りで毎回、ナイスプロポーションの魚がキャッチできるこのフィールドが私は大好きなのです。