八郎潟西部承水路2019年7月11日の釣果

八郎潟西部承水路2019年7月11日の釣果

水温24.5℃ 晴れのち曇り (無風)

 

関東遠征から戻ってきてから初めての木曜日、例によってマリーナのお休みを利用して八郎潟西部承水路で釣りをしました。アオコは意外とでてなかったです。

6月の打撃+NSリグにも飽きてしまっていので今日は違う釣りで挑みました。

 

午前の部

五明光周辺のエリアで

ショアライン側にボートポジションをとっていつもと反対側(沖の方)に向かってジャラジャララトルのバイブレーションをキャスト、いったん着底させてボトムタッチしながらテロテロとリトリーブすると、、、

ナイスプロポーションな魚が連発。

深いところでバイトがでるのと遠投して遠くでバイトが出るのとが合わさるとファイト時間も長く、魚がなかなか上がってきません。久しぶりの違う釣りと魚に満足です!

お昼くらいにいったん上がって4時くらいまでお昼寝しました。

ZZZZZ..

シャキッとしたところで

午後の部スタート

もう一度、五明光周辺のエリアに入り直して午前と同じアプローチでゲームスタート。

夏パターン!やっぱり釣れちゃう。

その後、帰着時間も近づいたので野石周辺エリアに戻ってシャローをチェック。

ネコリグでアシ際を丁寧にチャックすると、

ナイスファイトでした!

おなかがすいてきたところでストップフィッシング。

水通しが良い深いところでコンディションのいい魚が釣れる季節です。

シャローのアシ際での釣りで、あれっ?と思ったら深いところでいい魚に出会えるかもしれない

夏の八郎潟西部承水路。

皆さんもいかがでしょうか。

 

 

八郎潟西部承水路 2019年7月5日の釣果情報

気温は毎日20度後半まで上がり、水温も日に日に上昇!サマーパターン炸裂か!と思いきやまだまだ季節の変わり目という感じで、意外と釣れ方は皆さんバラバラな感じでございます。

晴れて気温は上がっても風が夏の感じではないので、まとまった雨こそ降りませんが、まだまだ梅雨真っ最中という事なのでしょう。

 

打撃月間も終焉は近く、ハーロックガイドサービス艇では、この日はクランクベイトをメインにゲームを組んでいらっしゃいました!

ゲストの伊藤さん遊間さんも、巻物でしっかりとキャッチしていらっしゃいました!

 

ある程度まとまった雨が降る日もあったので、少しアオコレベルは落ち着きましたが、週間予報を見ると灼熱月間が来る前にもうちょっと雨が欲しい所ですね!

八郎潟西部承水路 2019年6月30日の釣果情報

今シーズンの6月は全く雨が降らずに、あっという間にアオコが発生…

ようやく定期的に雨が降るようになりましたが、湖は綺麗なエメラルドグリーンでございます。何とか適度に雨が降ってこれ以上のエメラルドグリーン化が進まなければよいのですが…

アオコの発生が早かった為、思わず夏の釣りを先取りしがちな展開でしたが、水温は思いのほか低く今年の6月は見事な打撃月間という感じでした。

バスの居るアシを見極めて、釣れるリズムを掴んだ方は楽々二桁突破しておりました。

とはいえ6月も終演、いよいよちょい外めのクランクベイトあたりでも釣果が上がりだしたので、いよいよ次のステージへ進みそうな感じです。

とにかく皆さん、打って打って打ちまくってハチローの醍醐味を満喫していらっしゃいました!

 

かずなりくん&ひろくんは…

フリップに次ぐフリップでこの時期ならではのハチローをしっかりと釣っていらっしゃいました!

 

優作くんは…

タブルスウィッシャーが炸裂!一日中同じエリアでコンスタントに釣れたそうです!

 

藤井さんは…

日によってはアシの手前が良く釣れる日もあり、丁寧にネコリグで攻略し、よいバスをキャッチしていらっしゃいました!

 

海藤さんと玉田さんは…

 

やたらとデカイナマちゃんに翻弄されながらも、しっかりとデカイバスちゃんもキャッチしていらっしゃいました!

 

高橋さんは…

親子対決で父の意地!息子さんとドローに持ち込んでいらっしゃいました!

 

加藤さんは…

ザブザブでキャンセルする方もいた程の日でしたが、釣って来ます!と宣言通りにナイスフィッシュ!お見事でございます!

 

ハーロックガイドサービス艇は…

毎度安定した釣果を叩き出しています!

季節に応じてベーシックな釣りを丁寧にレクチャーしてくれますよ!

 

さて打撃月間もボチボチ終盤!一辺倒になりがちでしたが、少し色々な釣りで楽しめる季節がやってきそうです。

1 198 199 200 201 202 234