八郎潟西部承水路6月13日20日の釣果情報

八郎潟西部承水路6月13日20日の釣果情報

水温19℃~20℃

「キャストは丁寧にできるだけ着水音を小さくそしてスローに。」

引き続きシャローが好調の八郎潟西部承水路です。

どうしても朝と夕方にバイトは集中してしまいますが打撃タックルで挑めば

比較的イージーな状態です。

20日の今朝はスイムベイトにもグッドサイズがでましたが

その後はテキサス、NSでアシの前後を丁寧に攻めるとコンスタントにチャンスがありました。

遠征のお客様でアシの中をやった方々は2桁釣果も。

私はアシの中はやらずにアシ際まで

なのですがそれでもそんなに難しくない状態です。

この釣りもそろそろ飽きてきましたので別の釣り方を模索しているのですが

皆さんにお知らせできるような釣果がまだ出ない状況ですね。。

 

 

 

 

 

水曜日の八郎潟セッション#2

 

水曜日なのでまたまたお昼の釣れない時間に池ちゃんと水温20℃の八郎潟をチェックしてきました。先週やった沖のシャローフラットもやりましたが何も起こらなさそうなんで違うアプローチで季節先取りの魚を探すことにしました。

沖の方にまだ魚が落ちてないのかも?という見立てで今回はちょい沖のブレイクをやってみるとの事。季節先取りの魚を探しながらの釣りですので安定のアシ撃ちを後目にフットボールジグでダウンヒルゲームスタート。東岸のショアラインから10から15メールくらいにボートポジションをとってリップラップの上にキャスト、そこからジグをパンパンとリズミカルに操作しながら魚がいるであろうブレイクの方へジグを動かしていきます。。40分くらいやりましたがラインが手前に走るバイト一回のみであえなく終了。。。

そのうちいいのが釣れると思いますので皆さんお付き合いください(^^)/

 

 

古物商許可証を取得しました。

古物商の許可申請手続きをして約2か月、先日 男鹿警察署の方から連絡があり無事許可がおりました。

古物商許可証

第231120000319号

当マリーナでは中古の船外機やトローリングモーター、ボートなどの販売も伴う為に許可を取得しました。

中古の製品等を販売する場合は警察書に色々と書類を提出して古物商の許可が必要となります。

今後は機会がありましたら中古の船外機、トローリングモーターやボートの単体販売も行っていきたいと考えております。

 

1 199 200 201 202 203 234