八郎潟西部承水路2019年8月8日の釣果情報
八郎潟西部承水路2019年8月8日の釣果情報
水温 30.9℃
まー暑い日々が続いている八郎潟西部承水路で
雨も全然降ってない状況ですがアオコはほとんど出てません。
マリーナ業務がお休みの木曜日、今日も西部承水路をチェックしてきました!
ここの所、サマーパターンの釣りで絶好調の私ですが、久しぶりにシャローのアシ撃ちでの釣果を狙う予定でしたが朝一 やはり気になってしまい先週と同じく五明光エリアに行ってしまいました。
やることは簡単!
魚探でベイトフィッシュがいるのを確認してベイトフィッシュの中をバイブレーションで狙います。



水深2メートルから3メートルくらいで流れがあって風が吹いていればここ数週間、かなりの確率で釣れております。
ベイトフィッシュの下についているスクールの魚を狙って釣るイメージです。
ワカサギ?かなにかのベイトボール目掛けてバイブレーションをキャスト。ビャーっと引いてベイトフィッシュを散らします。そのタイミングでベイトフィッシュの下もしくは後ろについているスクールフィッシュはスイッチオン状態になるみたいでバイトがでるというイメージです。ベイトフィッシュ、流れ、風、ハードボトムなどがキーですのでこういった条件がそろっているエリアで試してみる価値はあると思いますよ!
今日はその釣り方を午前中、早朝から10時30分までやりました。

釣果は2つのエリアで1+3のスコアです。
コンディションの良いビッグが複数狙えるし、釣り方も簡単です。
今日はまだまだ連発させられそうな状況でしたが私のミスでフックが親指にグサッと刺さってしまい。早々のストップフィッシングとなってしまいました。
午後は夕方にリップラップのちょい沖をクランクベイトで狙いましたがノーフィッシュに終わりました。
【お知らせ】
木曜日、マリナー業務はお休みですがマイボートの上げ下ろしは可能です。

本日、仙台から遠征の鈴木さま
朝一、雷魚の猛攻でロッドを折られてしまったようです。
ボートはとても良い走りをしておりました。
水曜日の八郎潟セッション#6
水曜日の八郎潟のセッションも はや#6回を迎えました。
8月7日水曜日、水温は33.8度。
さあ、いってみよう!
日中は暑くて暑くて、、だったので日が傾きかけた4時30分くらいから準備を始めて釣る気マンマンで池ちゃんと今週も真夏の八郎潟西部承水路に挑みました。

素直に橋の周辺エリアでやれば魚をキャッチできる確率も高いと思うのですが、池ちゃんはイヤみたいです。
いつもどおりの沖の張り出し➕フラットにボートポジションを取りウルトレックスのアンカーボタンをポチります。

そして いつもどおりにスイミングジグでアプローチするも目当ての魚はキャッチできませんでした。。
6時30分まで粘ったんですが。。
あまりにも釣れないので池ちゃんと昔話をしたのですが前の職場ではお客様を送り出した後はほぼ毎日、お客様の帰着時間まで釣りをしていたそうです。毎日毎日、西部承水路の沖で20匹は釣っていたそうです。んで、帰着したお客様の釣果を聞いて答え合わせをしていたとの事。 私もお客として通っていた頃の話ですから昔といってもここ7.8年の話しです。最近はガレージでボートばかり作っていて 釣りは週一,1時くらいですから釣れなくても仕方ありませんね。
ま、そんな池ちゃんですからそのうち釣ると思いますよ。
八郎潟西部承水路 2019年8月7日の釣果情報
連日の夏日です!

外気温も水温も30度を上回り中!それでもジメジメ感は少なく、朝晩はそれなりに涼しいので、もっと暑いエリアに住む方にとったらこんなのはまだまだらしいです…
今年は思いの外、水が良くて…

マリーナ前の水質はサラッとアオコレベルで、おどろおどろしい感じはありません!
ちょっと拍子抜けしてしまいますな、アオコが少ない事に越したことはありませんね!
そして、完全にサマーパターン成立中!

武田さんも分かりやすい夏場所でナイスコンディションのバスを釣っていらっしゃいました!水通しが良く酸素量も多そうな場所のコリコリがキモだったそうです!
今週末は夏季休暇の方でマリーナは賑わいそうですね!