水曜日の八郎潟セッション#2

水曜日なのでまたまたお昼の釣れない時間に池ちゃんと水温20℃の八郎潟をチェックしてきました。先週やった沖のシャローフラットもやりましたが何も起こらなさそうなんで違うアプローチで季節先取りの魚を探すことにしました。
沖の方にまだ魚が落ちてないのかも?という見立てで今回はちょい沖のブレイクをやってみるとの事。季節先取りの魚を探しながらの釣りですので安定のアシ撃ちを後目にフットボールジグでダウンヒルゲームスタート。東岸のショアラインから10から15メールくらいにボートポジションをとってリップラップの上にキャスト、そこからジグをパンパンとリズミカルに操作しながら魚がいるであろうブレイクの方へジグを動かしていきます。。40分くらいやりましたがラインが手前に走るバイト一回のみであえなく終了。。。
そのうちいいのが釣れると思いますので皆さんお付き合いください(^^)/
古物商許可証を取得しました。
古物商の許可申請手続きをして約2か月、先日 男鹿警察署の方から連絡があり無事許可がおりました。

古物商許可証
第231120000319号
当マリーナでは中古の船外機やトローリングモーター、ボートなどの販売も伴う為に許可を取得しました。
中古の製品等を販売する場合は警察書に色々と書類を提出して古物商の許可が必要となります。
今後は機会がありましたら中古の船外機、トローリングモーターやボートの単体販売も行っていきたいと考えております。
水曜日の八郎潟セッション#1

最近は仕事が忙しくで釣りができませんね。
ということで毎週水曜に無理くり時間を作って池田くんと釣りをすることになりましたが結局、初回、ボクはカメラマンで釣りはできませんでした。
水温21℃、シャローのアシでバンバンゲストさま達は釣ってこられているのでここはあえて季節を先取した釣りを!ということでアシはやらずに
沖のシャローフラットでバイブレーションをテロテロと巻いて皆さんが釣ってないないような魚を狙ったのですがあえなく撃沈。。
一応、名誉の為に書いておきますが午後1時くらいからの30分、と午後4時半からの30分勝負だったです。おまけに前半はテロテロとバイブレーションを巻いていると西濃運輸から電話がはいり注文してたボートパーツの配達にきましたが今どこですか?
と、こんな感じで集中できませんでした。
今回はブルっときたワンバイトのみで終了しましたができるだけ水曜日の八郎潟で池田くんとボートフィッシングを楽しむ予定です。
最初はボクのボートで釣りをしますがそのうち池田くんが専用ボートを作ってくれると思うのでカスタムしたボートネタも織り交ぜながらいろいろ書いてみたいと思います。
ま、どうなるかわかりません。