八郎潟西部承水路2019年5月28日の釣果情報

昨日は気温も30度近くまで上昇し、初夏を思わせる天候でしたが、本日は一転して、爆風&雨な1日となりました。

そんな久々な雨だったのですが、夕方には雨風ともに落ち着きました。

基本打撃月間には打撃月間ですが、スポーンの進行状況が様々な個体がいるので、意外と皆さん色々な釣りで釣っている印象です。

 

カズナリくんとオバコーくんは・・・

毎週ほぼ皆勤賞で八郎潟西部を攻略中!一日自分の考えで釣り回って夕方に出船した皆さんで答え合わをして、メキメキと釣果を伸ばしていらっしゃいますね!

 

ハーロックガイドサービスの高橋さんは・・・

数釣りするパターンとデカイのを釣るパターンをしっかりと証明していらっしゃいました!

出船数分で50アップとは・・・流石でございます!

 

さて5月もあと僅か!ハイハイシーズンの6月がやってきますね!たくさんのご来店をお待ちしております!

納艇作業(WBストレンジャー12F)

WBストレンジャー12F納艇作業

今年に入ってから少しずつではありますがwolfishboatsのオーダーを頂けるようになってきました。

現在納艇作業中のWBストレンジャー12F

当初はレンタルボートでの運用を考えてリギングしていたのですが完成と同じタイミングでお客様に気にって頂け運用前に急遽販売する運びとなりました。オーナー様と相談の上、レンタルボート用にリギングしたボートをオーナー艇に仕様変更してリギングし直すことに。

フロアパネルや既存のエンジンはいったん取りはずし、デッキはフルデッキ仕様に変更、FRPでドライストレージも専用の物を製作して取り付けます。他にもハルの塗装をやり直したりと多くの仕様をレンタル用からオーナー艇の仕様へと。

エンジンは新たにマーキューリーの4ストローク、ニューエンジンにセルスターターキットを組みこむことなりました。

ボートの仕様をオーナー様の好みに合わせて変更できる事もカスタムボートならでは!

完成が楽しみな1艇です。

オーナーさま、納艇までしばらくお時間を頂きますが 満足のいくボートに仕上げますので今しばらくお待ちください。

 

八郎潟西部承水路 5月23日の釣果情報

2019年5月23日の八郎潟西部承水路

水温19℃~21℃

今年は一回も釣りができていなかったのですがやっと業務も落ち着いてきたのでマリーナの定休日(木曜)を利用して釣りとボートのドライビングを楽しみました。

朝一でマリーナに来たのはいいがタックルの準備が全然できてなくて全部最初から準備しました。

リールに新しいラインをを巻いてルアーのフックを新しいのに交換。

そんなこんなでやっと準備完了して出船して20分くらいで関東の準スタッフ?遠征型バスアングラーの岡ちゃんが例年通りのカートップでマリーナに到着。マリーナに戻って久しぶりの再会に少しおしゃべりして岡ちゃんのボートのランチングを手伝いそれから再度出船!

今年初めての八郎潟西部承水路、今年初めてのキャストに少し緊張しながら魚を探しました。

風が強いので風裏でやろうかなとも思いましたがせっかくの今年1日目、風表のリップラップでゲーム開始!

クランクベイトでのファーストフィッシュ。

シーズンはすっかり進んでいてポストスポーン。アシぎわではなくオープンウォーターでのバイトでした。

あっちゅう間に午前中2時間のゲーム終了。

そしてお昼食べて、お昼寝zzz。

午後3時からゲーム開始!

風向きは変わってましたが相変わらずの強風。

流れのきいたリップラップでスピナーベイトをキャストしました。

やはりポストスポーンでした。ポジションも午前中の魚と同じ。

 

その後、岡ちゃんとスロープで合流、そこに今週は田んぼが忙しいゴーウエストのカヤくん登場。

マリーナでワイワイその日の釣果について話し合って終了。

午前中2時間、午後2時間のゲームでしたがクランキング&スピナーベイトで普通に釣れる5月下旬の八郎潟西部承水路、皆さんもどうですか?きっと楽しいゲームになりますよ!

1 203 204 205 206 207 236