2018年8月30日釣果

2018年8月月30日八郎潟西部承水路 野石シェルターマリン周辺 水温24.8℃

最近釣果の報告ができていませんでしたのでマリーナの定休日(木曜)に

今の西部承水路をチェックしてきました。

今日は朝から雨が降ってましたが南風の温かい雨でした。

風は強めの風速7メートル。

湖上はボートステイが難しく終始ガブガブの釣行となりました。。

朝のファーストフィッシュはボートを下ろしてすぐマリーナスロープ周辺のアシ際、

ネコリグで30センチくらいのをキャッチ。

その後、野石周辺のアシ際のシャローをテキサスでささっとチェックしましたが反応なし。

五明光方面までいっきに北上、循環ポンプ周辺、スピナーベイトでリップラップ~ブレイク

をチェックしているとビッグサイズなバスちゃんをキャッチ。

リップラップ一段したの1.5メートルくらい。

その後、クランクで鯉をキャッチ

ここでお昼休憩。

 

午後の部は五明光橋周辺と午前中ビッグサイズをキャッチできた循環ポンプ周辺の

ストレッチを流して午後3時に上がりました。

 

後半は五明光橋周辺で30センチくらいのバスちゃんをスピナーベイトと

スイムベイトで3匹キャッチできました。

他にフッキングできなかったバイトがスピナーベイトとスイムベイトで2回ありました。

今日はクランクベイト&スピナーベイトで少しシーズン先取りな釣りができて楽しめました。

なかなか沢山釣果を上げるのは難しい時期ですが状況にあったルアーセレクトでタイミングさえ

あえば、この時期 良型のバスちゃんをキャッチすることができると思います。

 

 

レンタルボートプロジェクト#4

ここのところ多忙で更新が遅れていましたレンタルボートプロジェクトです。

着々とプロジェクトは進行中です。現在は4艇目と5艇目が同時進行中で今回は4艇目のストレンジャー号の報告です。フロアのアルミフレームやアルミ溶接による補強などが終了して先日、ホワイトボディに下地のプライマーコートの吹付が終わりました。この後、ボートカラーの発色を良くするため プライマーの上にさらにホワイトの塗料を吹き付けてそれからボートカラーを吹いてその後クリアトップコートをで仕上げてゆきます。塗装作業は手間と時間がかかりますね。塗装が終わったらフロアパネルをFRPで形成してその後、エンジンとトローリングモーターをリグしてと….、まだまだ作業は続きます。

 

スロープが更に使いやすくなりました!

お休みを頂いている間にマリーナの改修工事を行いました。

マリーナのスロープ、アプローチ部分が前からちょっと気になってました。

お盆明けに連休を頂いてマリーナの改修工事を行いました。

バックゲートのエントランスからスロープのアプローチ部分をグラベルからアスファルトへ変更しました。

これでスロープからのランチングがさらに簡単になりました。

今まで、車高が低くてセルフランチングができなかったゲスト様もこれで出るようになるのではないでしょうか。

8月23日(金曜日)よりマリーナの営業再開となりますのでボートオーナーの皆様、是非 等マリーナのスロープをご利用ください。

 

 

 

 

1 220 221 222 223 224 234