八郎潟西部承水路 2023年6月16日の釣果情報

本日6/16は梅雨らしい雨模様となっております。

気温は20度ちょいと、Tシャツでは少し肌寒い感じです。それでも晴れると20度後半まで気温が上がりますので、それなりに着る物の準備が必要ですよ!あとは、熱中症対策とブヨ対策もお忘れのないように!

基本的には打撃で釣っている方が多い状況ですが、トップウォーターや巻物でも釣っている方がチラホラといらっしゃる感じで、少しづつ季節も進んでいる印象です。無風時の朝なんかはさらっとアオコも出てきましたので、ぼちぼち夏の展開も考えていかないといけない状況ですかね。

それでも、まだまだバスはキャッチしやすい状況ですので、是非遊びに来てください!

 

さて、それでは釣果ダイジェストの方いってみましょう!

まずはリバーの山崎さん!

今回はボートと仕事車のポリッシュ作業で関東から遥々お越し頂きました!山崎さんの釣欲は凄まじいもので、クランクベイトや、打撃、バズベイトなどで八郎潟をエンジョイ!そして、夜にはシーバスも楽しんでいらっしゃいました!バラシが悔やまれる場面もあったそうですが、楽しんで頂けて本当に良かったです!是非またお越しになってくださいね!

 

レンタルボートご利用の丹野さんは・・・

前日はオカッパリで悔しい思いをしたそうですが、ボートではしっかりとノーシンカーで良いバスをキャッチしていらっしゃいました!次は恒例の夏季連休にお待ちしておりますよ!

 

駐艇会員の田口さんは・・・

 

狙いのトップウォーターでは中々キャッチできないようですが、テキサスリグやクランクベイトで安定的に釣っていらっしゃいます!今年はとにかく安定的に釣っている田口さん!ここから難易度が少しづつ上がっていく八郎潟ですが、引き続き安定釣果に期待しておりますよ!

 

お久しぶりです横溝さん!

いつも突如として現れる横溝さんですが、お仕事が多忙だったようで、かなり久しぶりのご来店!そしていつものように、テキサスリグであっさりと釣っていくのは、さすがの横溝さんでした!

 

八郎潟合宿中のレジットデザイン安井さんは・・・

朝は割とスロースタート気味で、連日まったりと楽しんでいらっしゃる安井さん!6月の出船日数は間違いなく八郎潟1番!今の西部承水路をよーく知っていらっしゃいますので、安井さんとお話する機会があればヒントを頂けると思いますよ!後半戦もバシバシ釣ってくださいね!

 

ハーロック高橋さんは・・・

アシの釣りはもちろん浚渫でもナイスゲームをしていらっしゃいます!この男にはビックベイトとラバージグがあれば、オールシーズン完結するのではないか?というくらいにラバージグで釣っていらっしゃいますね!季節の変わり目に体を痛める高橋さん!無理はしないでくださいね!

 

シェアフィッシングガイドサービスは・・・

基本的には打撃メニュー!状況が合えばアシ絡みのトップウォーターや巻物でも釣れるそうで、西部全域のバスの濃いアシを効率的に回っていらっしゃいます!

平日でも出船できる可能性がありますので、まずはお問い合わせしてみてください!

 

一成船長は・・・

今年はNBC岩手チャプターにも参戦していて、仕事に子育てと大忙しの一成船長!以前程どっぷりと西部を釣り込む事ができていないですが、そこは流石の船長!過去のデータからしっかりとグッドバスに辿り着いていますね!チャプターの入賞期待しておりますよ!

 

昨年アメリカから帰国した菊地さん!

数年ハチローをお休みせざるを得ない状況でしたが、今年はハチローへ復帰して、春からバシバシと釣っていらっしゃいます!この日はスモラバの釣りを見つけて夕刻に3連発があったそうです!ハチローサイコーですね!

 

月一で関東から遠征している飯野さんは・・・

初日はガイドサービスご利用で、その後はレンタルボートで釣り込むのが飯野さんスタイル!新たな飯野牧場というエリアを発見したようで、クランクベイトやテキサスリグでとにかく釣りまくっていらっしゃいました!飯野さんの釣り方には北嶋さんは興味深々だったようです!

 

春は鯉イケス跡でミドストパターンを確立した武山さんは・・・

この日は新たなエリアを開拓すべく謎多き南エリアへ!とりあえず祝田橋周辺でバスはキャッチできたそうですが、武山さんのエリア開拓はまだまだ続きそうですね!トップウォーターでバイト多発だったそうで、珍しく中々帰ってこない武山さんでした!

 

ステーサー渡部さんは・・・

とにかく意識したのは水質!中流域のとある一角に水質の良いエリアを発見して、テキサスリグやヘビダンで良い釣りができたそうです!6月中にもう一回!と言う渡部さん!いつでもお待ちしておりますよ!

 

普段は霞水系がメインのGAMBLER五味さんとNISMOさんは・・・

リーダーレスダウンショットやテキサスリグで、出船早々に八郎バスをキャッチしていらっしゃいました!我らがサンルーラル大潟がレジオネラ菌により温泉はもちろん水道もダメという状況が続いておりましたが、五味さんとNISMOさんが宿泊する日には無事復活したようで、大部屋で快適に過ごせたそうです!そして何より八郎バスをキャッチして頂けて本当に良かったです!

 

タイキANDダイキのダイキさんは・・・

打撃で反応がイマイチだった為、バズベイトにチェンジしてドンっ!この模様は動画に収める事ができましたので、後日公開される華麗なるバスフィッシングにご期待ください!肩の荷がおりましたね!ダイキさんありがとうございました!

 

普段は父上とご来店のりょーさんは、この日は初の単独ハチロー!

カートップエレキ船スタイルのりょーさんでしたが、マリーナ周りで充分の釣果をあげていらっしゃいました!八郎潟西部の世界へようこそです!とことんお付き合いしますよ!

 

そんな感じで、ようやく安定釣果の八郎潟!6月は平日でもそこそこ混み合いますので、安全に楽しんでいきましょう!

 

 

 

【重要】ボートの安全航行について。その⑦/航路上の鉄パイプ

【ボートの安全航行について】その⑦

航路上の鉄パイプです。
八郎潟西部承水路、北エリアの油田島を抜けると芦崎のリップラップになります。
さらに進むと川が左に大きくベントしているのですがそこを右にターンしてさらに進むと
鉄パイプが水中に立っているエリアになります。
目印は上流に向けて走行している場合、右に水門がありますので目印にしてください。
この水門の対岸にパラアシの張り出しがあってそのちょっと先からが今回説明している危険エリアとなります。
川幅の狭いアシのストレッチです。走行の際は必ず左側のアシ際から2メートルくらいにボートポジションをとり
プレーニング状態で一気に通過すること。川の中心より右側は全体的に水深が浅く走行すると座礁します。
また中心から少し左側を走行すると水中に立っている鉄パイプ(水面には出ていないの目視はできません。)に
ボートがヒットする可能性があり大変危険です。
詳しくはマリーナスタッフまで当日の水深や航路を確認の上このエリアの航行を行ってください。

#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#ボーターの皆さんへ

八郎潟西部承水路 2023年6月3日の釣果情報

6月突入!アシもスクスクと成長し、打撃月間突入です!

必ずしも打撃の釣りをしなければ釣れないという訳では決してないですが、手堅くバスをキャッチしたいのであれば、打撃でのスローダウンは必須条件となりますよ!

 

6月1週目の週末はお天気に恵まれず、雨風雷となりそうですが、ここを抜けると、しばらくは安定した天候が続きそうですね!

 

さて、そんな6月の上旬!みなさんエンジョイフィッシングしておりますよ!

 

まずは、レンタルボートをご利用の久慈さん!

リップラップとアシが絡むシチュエーションで、アシの中、外と両方でバスをキャッチしていらっしゃいました!ヒットルアーはラバージグだったそうです!今シーズンも良いスタートが切れましたね!

 

すごい頻度でご利用頂いております!杉原さんは・・・

爆風に負けずにノーシンカーの釣りで、釣っていらっしゃいました!この時期の高比重系ノーシンカーリグは絶対に外せないタックルですね!爆風だと非常にやりにくい釣りですが、お見事でございました!

 

諦めかけたその時・・・っなひろしさん!

珍しく帰着ギリギリまで帰ってこなかったひろしさんですが、ラストにノーシンカーで連続バイトのフィーバーがあったそうです!それは中々帰れませんね!早速次回のご予約ありがとうございます!

 

太樹and大貴の大貴さんは・・・

五明光北の西岸パラアシでシークレットエリアを発見!平べったいワームのノーシンカーに高反応だったそうで、一箇所で粘っていらっしゃいました!

 

釣りざんまい目黒さんは・・・

相変わらずの50アップキャッチ率で土日両日とも50アップをキャッチしていらっしゃいました!

釣っている方の打撃のリズムは非常に参考になるので、ぜひ目黒さんのyoutube動画もご覧になってみてください!

 

大忙しのシェアフィッシングガイド北嶋さんは・・・

久々の空き日でニュースポットの開拓に出船していらっしゃいました!この日はニュースポットの開拓には失敗したようですが、北嶋ストレッチでバシバシ釣っていらっしゃいました!こちらもyoutube動画をご覧になってみてください!

 

3年ぶりの八郎潟!今井さんは・・・

初日はガイドのご利用で、二日目はレンタルボートでエンジョイしていらっしゃいました!釣れるエリアはあえて、パスして新たな展開を探究する今井さんの八郎に挑む姿勢は見習わないといけないと思いました!

 

久々ご来店の片岸夫妻!

建太さんはビックベイトで!祥子さんはテキサスリグで!決してイージーな日ではありませんでしたが、お二方とも見事良いバスをキャッチしていらっしゃいました!

 

駐艇会員田口さんは・・・

本当はフロッグで爆釣予定だった田口さんですが、予定は予定で終わってしまったそうです・・・しかし!釣るべきものはしっかりと釣る!ベテランの田口さんは、テキサスリグに持ち替えて、チョチョイのチョイでアジャストしてきます!

 

レジットデザイン安井さんは・・・

毎年恒例となりつつある安井さんの八郎合宿ツアー!安井さんのペースで日に日に八郎の釣りを突き詰めていらっしゃいます!この日はテキサスリグでキャッチしていらっしゃいました!八郎の釣りをとことん楽しんでくださいね!

 

そんな感じでほぼほぼ皆さん打ち物の西部承水路!八郎潟といえばやっぱりこれですよね!タックルはシンプルにいきましょー!

 

 

 

1 61 62 63 64 65 240