@北嶋修一の華麗なるバスフィッシング(野池探検隊)VOL.46

@北嶋修一の華麗なるバスフィッシング(野池探検隊)
皆さんお待たせしました!前回の探検隊、ノーフィッシュにも関わらず
好評でしたのでシリーズ第2弾をリリースすることになりました。
第2弾の今回は秋田県のどこかにあるリザーバーに北嶋さんと池ちゃんで探検隊に行ってきました。
今回も前回に引きづづきくだらないトーク中心の動画です。
お暇な時に是非お楽しみください。
#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#華麗なるバスフィッシング
#野池探検隊
#北嶋修一
#池田守
#シェアフィッシングガイドサービス
#wolfishboats
#ウイザード330
#リザーバー

 

 

【重要】ボートのボートの安全航行について。その⑤/五明光橋北乱杭エリア通過について

ボートの安全航行についてその⑤

五明光橋先にある乱杭エリア通過についてです。

五明光橋を通過して暫く北に走行すると川が左にベントしています。

そのちょっと先の川幅がチョークしているエリアについてです。

ここを通過する際は両脇に並んでいる杭の真ん中をプレーンングさせて

一気に通過してください。

水深は30 センチ~50 センチくらいしかありません。

プレーニングを解いてスロー走行したりトローリングモーターで通過

しようとすると座礁します。

また狭い航路上となっている為、ここで座礁すると大変危険です。

まれに免許不要艇の方がここで釣りをしていることがありますので

その場合は無理に通過を試みない用にしてください。

同じくこのエリアでボートを停船させる事は大変危険なので控えるようにしてください。

#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#ボーターの皆さんへ

 

 

【重要】ボートの安全航行について。その④/ポイントへの進入

ボートの安全航行について。その④/ポイントへの進入方法について

ボートで釣りをする際にはどんなふうにポイントまでアプローチしていますか?

八郎潟西部承水路は釣りをする際のボートポジションが水深1m~1.5mのエリアが

ほとんどです。場合によっては1mを切る推進で釣りをする事もあります。

水中には鉄パイプや捨て網、瓦礫など様々な物が沈んでいて水質がマッディなので

ボートからは見えない事が多いです。ポイントへアプローチする際は航路から

少し外れたところでエンジンを切ってトローリングモーターで入りたいポイントまで

アプローチしてください。大事なことはボートを停泊したところからポイントへ垂直に

入る事です。航路からそのままエンジンで斜めにポイント侵入しますとストラクチャーや

沈み物にボートをヒットさせてしまう事があります。また、近くに釣り人や他船がいる場合

は引き波にも十分注意を払ってポイントへのアプローチを行ってください。

#シェルターマリン

#八郎潟西部承水路

#ボーターの皆さんへ

 

1 64 65 66 67 68 240