【9月の八郎潟を釣る】長谷川さんに聞いてみた。ベーシックな釣りでビックバスを狙うその思考とは!?
2022/10/11 ウエストサイドトーナメント2022年9月の準優勝は長谷川さん。
ここ数年は安定してビックバスをキャッチしているその釣り方やエリアについて池ちゃんが聞いてみた。 長谷川さんが得意としているのは7月の初夏〜9月、10月の晩秋にかけて。 特に今年の長谷川さんの釣果は凄い。 毎回ウエイトインしてくる魚のサイズが50センチ前後となっているのだ。 その結果、9月は見事準優勝となった。 今回はテキサスリグ、ネコリグ、スピナーベイトをエリアによって使い分けて釣った様子。 釣ったエリアは八郎潟全域に渡り、北部、中部、南部と3つのセクションに分けて攻略した様子。 9月の難しい八郎潟をベーシックな釣りで効率良くコンスタントにビッグサイズをウエインしてくる長谷川さん。 10月の最終戦の結果によっては上位で2022年を終えるに違いない近年の八郎潟西部承水路を代表するアングラーの1人だと思う。
#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#ウエストサイドトーナメント
#westsideonly
#wolfishboats
#長谷川一彦
WEST SIDE 2022トーナメント9月開催/結果発表
【WEST SIDE 2022トーナメント9月結果発表】

2022年後半戦ラウンド2の9月トーナメントが無事に終了しました。参加頂きましたアングラーの皆さんお疲れさまでした。
2022年シーズンもそろそろ終わりが見えてきました。毎年の事ですがこの時期になると年間レース首位争いの様相が色濃く表れてきます。9月終了時点で1位、2位は昨年と同じアングラーで王者、菅原さんを目黒さんが僅差で追いかけるという状況です。3位につけている長谷川さんはラウンド#1のウエイトインがなかったのが残念です。ラウンド#1でウエイトインが記録されていれば間違いなく後半戦は3者によるデッドヒートが繰り広げれていたことでしょう。とはいっても残す最終開催の10月も何が起こるかはわかりません。最後まで目が離せないウエストサイドトーナメントとなっております。
9月開催は単月でトータル51,192gの魚がウエイトインされました。
以下、3位~1位の順番で発表させて頂きます。

3位
高橋哲也さん
4,512g(リミットメイク)

2位
長谷川一彦さん
4,826g(リミットメイク)

1位
菅原英剛さん
5,021g(リミットメイク)
【9月のビッグフィッシュ】

ビッグフィッシュ
長谷川一彦さん
2,389g
※1位から3位はアマゾンギフトカードの賞品が順位に応じて贈呈されます。次回マリーナへお越しの際にクラブハウスで受け取ってください。(1位アマゾンギフト券10000円、2位アマゾンギフト券5000円、3位アマゾンギフト券3000円)
※1位と2位は賞品贈呈の際に池田くんからインタビューがございますのでご協力ください。
それでは以下、9月開催のリザルトとなります。
|
WEST SIDE 2022 SEPTEMBER |
|
|
|
|
|
|
NAME |
WEIGHT |
QTY |
TOTAL |
|
|
|
|
|
田口雅雄 |
1389 |
g |
1 |
1389 |
g |
|
|
|
|
|
北嶋修一 |
2324 |
g |
2 |
2324 |
g |
|
|
|
|
① |
菅原 英剛 |
5021 |
g |
3 |
5021 |
g |
LM |
|
|
|
|
石川聡志 |
1921 |
g |
1 |
1921 |
g |
|
|
|
|
|
目黒克 |
4018 |
g |
3 |
4018 |
g |
LM |
|
|
|
|
高橋悠 |
1414 |
g |
1 |
1414 |
g |
|
|
|
|
|
池田守 |
1385 |
g |
1 |
1385 |
g |
|
|
|
|
② |
長谷川一彦 |
4826 |
g |
3 |
4826 |
g |
LM |
BF |
2389 |
g |
|
高橋章倫 |
1432 |
g |
1 |
1432 |
g |
|
|
|
|
|
菊池辰也 |
1327 |
g |
1 |
1327 |
g |
|
|
|
|
|
瀬部大樹 |
3085 |
g |
2 |
3085 |
g |
|
|
|
|
|
渡部信之 |
2715 |
g |
2 |
2715 |
g |
|
|
|
|
|
武山大輔 |
1137 |
g |
1 |
1137 |
g |
|
|
|
|
|
前川慎一 |
3011 |
g |
2 |
3011 |
g |
|
|
|
|
|
加藤大貴 |
1178 |
g |
1 |
1178 |
g |
|
|
|
|
|
渡部慎之介 |
1697 |
g |
1 |
1697 |
g |
|
|
|
|
|
澤田健一 |
1879 |
g |
1 |
1879 |
g |
|
|
|
|
|
梁 芳洋 |
3973 |
g |
3 |
3973 |
g |
LM |
|
|
|
③ |
高橋哲也 |
4512 |
g |
3 |
4512 |
g |
LM |
|
|
|
|
佐藤一成 |
1650 |
g |
1 |
1650 |
g |
|
|
|
|
|
星野勝栄 |
1298 |
g |
1 |
1298 |
g |
|
|
|
|
続いて2022年開催9月終了までの総合獲得ポイントです。
WEST SIDE ONLY 2022 |
NAME |
3月・4月 |
8月 |
9月 |
10月 |
総重量 |
菅原 英剛 |
5067 |
3887 |
5021 |
|
13975 |
目黒克 |
3342 |
5514 |
4018 |
|
12874 |
高橋雄太 |
2024 |
|
|
|
2024 |
池田守 |
|
2385 |
1385 |
|
3770 |
大川原賢 |
|
|
|
|
0 |
北嶋修一 |
3221 |
2551 |
2324 |
|
8096 |
田口雅雄 |
1742 |
1296 |
1389 |
|
4427 |
瀬部大樹 |
1522 |
|
3085 |
|
4607 |
藤井誠 |
|
|
|
|
0 |
白鳥稔一 |
1850 |
|
|
|
1850 |
牛村親伸 |
|
|
|
|
0 |
斎藤大樹 |
|
|
|
|
0 |
高橋章倫 |
|
|
1432 |
|
1432 |
加藤慶 |
|
|
|
|
0 |
鈴木将浩 |
|
|
|
|
0 |
菊池昴貴 |
|
|
|
|
0 |
杉原和将 |
2941 |
|
|
|
2941 |
石井純 |
|
|
|
|
0 |
西脇秀樹 |
|
|
|
|
0 |
竹村裕太 |
|
|
|
|
0 |
濱 恭平 |
|
|
|
|
0 |
清水辰徳 |
|
|
|
|
0 |
前川慎一 |
|
|
3011 |
|
3011 |
佐藤一成 |
1731 |
|
1650 |
|
3381 |
石川聡志 |
|
|
1921 |
|
1921 |
佐々木隼人 |
|
|
|
|
0 |
錦戸康太郎 |
|
|
|
|
0 |
武山大輔 |
2069 |
4250 |
1137 |
|
7456 |
高橋哲也 |
|
2033 |
4512 |
|
6545 |
小岩悠斗 |
|
|
|
|
0 |
片岸祥子 |
|
1582 |
|
|
1582 |
松岡公希 |
|
|
|
|
0 |
青木大 |
|
|
|
|
0 |
佐藤 亘 |
|
|
|
|
0 |
浅野洋一 |
|
|
|
|
0 |
畠山康太 |
|
|
|
|
0 |
鎌田大祐 |
|
|
|
|
0 |
百瀬淳一 |
|
|
|
|
0 |
多田湾 |
|
|
|
|
0 |
片岸健太 |
|
1344 |
|
|
1344 |
ひのゆうた |
3086 |
2488 |
|
|
5574 |
島村勝也 |
1308 |
|
|
|
1308 |
佐藤勇気 |
|
|
|
|
0 |
小関佳太郎 |
4939 |
2324 |
|
|
7263 |
伊藤岬 |
|
|
|
|
0 |
工藤健太 |
|
|
|
|
0 |
川島卓史 |
|
2921 |
|
|
2921 |
武田有矢 |
|
|
|
|
0 |
丹野凌 |
|
|
|
|
0 |
佐藤香織 |
|
|
|
|
0 |
百瀬淳一 |
1697 |
|
|
|
1697 |
伊崎俊宏 |
1968 |
|
|
|
1968 |
梁 芳洋 |
2580 |
|
3973 |
|
6553 |
澤田健一 |
1335 |
2682 |
1879 |
|
5896 |
阿部祐 |
1960 |
|
|
|
1960 |
佐藤貴之 |
4349 |
|
|
|
4349 |
加藤大貴 |
2989 |
1470 |
1178 |
|
5637 |
鎌田今日子 |
1260 |
|
|
|
1260 |
福岡公希 |
1731 |
|
|
|
1731 |
江口雄偉 |
1763 |
|
|
|
1763 |
鹿内優人 |
2033 |
|
|
|
2033 |
小澤信太 |
4687 |
|
|
|
4687 |
長谷川一彦 |
|
5055 |
4826 |
|
9881 |
野中健太郎 |
|
1132 |
|
|
1132 |
福士昌幸 |
|
1357 |
|
|
1357 |
渡部慎之介 |
|
1790 |
1697 |
|
3487 |
佐藤雅洋 |
|
5121 |
|
|
5121 |
星野勝栄 |
|
2703 |
1298 |
|
4001 |
菅野寛 |
|
2791 |
|
|
2791 |
川上智靖 |
|
4182 |
|
|
4182 |
高橋悠 |
|
|
1414 |
|
1414 |
菊池辰也 |
|
|
1327 |
|
1327 |
渡部信之 |
|
|
2715 |
|
2715 |
参加頂いたアングラーの皆様お疲れ様でした。
引き続きWESTSIDE2022トーナメント10月開催【最終戦】となりますので皆様ご参加ください。
#westsideonly
#シェルターマリン
#八郎潟西部承水路
#westside2022
#ウエストサイドトーナメント
WEST SIDE ONLYトーナメントルールはコチラ↓

八郎潟西部承水路 2022年9月25日の釣果情報
三連休の最終日!秋晴れの気持ちの良い朝を迎えました!

前回の台風で、残暑を引きずっていた八郎潟でしたが、台風後は一気に冷え込み、朝晩は一桁台の気温の日もありました。水温も20度を下回りすっかり秋の装いで、毎年の事ながら30cm前後のバスは良く釣れますが、中々サイズアップが難しい季節です!
そんな状況ですが、なんとかかんとか皆さん良いバスをキャッチしていらっしゃいます!
まずは長谷川さん!

今年は50アップを5本以上キャッチしている長谷川さん!この日も53cmのビックバスをネコリグでキャッチしていらっしゃいました。なんとこのバス以上にデカイバスを掛けたそうですが、惜しくもネットイン間際でバラしてしまったそうです。
髙橋さんは・・・

全域の沈み物周りを丁寧に丁寧に釣り込んで、このバスは五明光橋南の沈み物をネコリグで攻略していらっしゃいました!普段は桧原湖がメインの髙橋さんですが、八郎潟もエンジョイできたようで良かったです!
シェアフィッシングガイドサービスをご利用の前川さんは・・・

お得意のネコリグが炸裂!恒例のモーニング桟橋バスは、惜しくもミスバイトとなってしまったようですが、しっかりと日中に巻き返していらっしゃいました!
こちらはゴーウエストガイドサービスご利用のワタナベさん!

一見水質の悪いエリアで、岸際だけ水が生きているのに気付いて、そこにバズベイトを通してキャッチしたそうです!船舶免許を取得してメキメキとスキルアップしているワタナベさん!師匠を越えるべく頑張ってください!
今年は、かなり西部に通い込みましたねな澤田さん!

この日はジカリグの打撃でキャッチしていらっしゃいました!お仕事のご都合で、ぼちぼち八郎潟とはしばしお別れという澤田さん!澤田さんのいない週末は寂しくなりますねー。しかし、ビックベイターな澤田さんの季節はここからです!私は待っていますよ!
テンポの良い打撃の釣りに行き着いた加藤さんは・・・

とにかく打って打って撃ちまくる!秋の釣りを展開!割と着水と同時にバイトが多かったようで、とにかく手数で少しでも確率を上げていらっしゃいました!釣れたバスはザリガニを吐いたようで、加藤さんはテンションが上がっていました!意外と八郎潟では目視できないザリガニなのですが、見えないラインにはたくさんいるんですよね!
ゴリゴリドカンがやめられない星野さん!

クランクベイトがお得意な星野さんは、八郎潟の永遠に続くリップラップを巻いて巻いて巻き倒していらっしゃいました!風の吹き出しでは連発もあったそうで、イメージ通りの釣りが展開できたそうです!ちょっと間が開くと、また巻きたくなっちゃうんですよね笑!
バスにアオリイカにと大忙しの一成さん!

久々の八郎潟釣行でしたが、テキサスリグでサクッと釣って、夕方からはアオリイカ釣りへ旅立って行きました!秋の秋田をフル満喫コースですね!
安定の釣果な簗さんは・・・

ネコリグとビックベイトで、しっかりと40アップをリミットメイク!北から南へと走って良いエリア良いエリアをランガンした簗さん!素晴らしいゲーム展開でしたね!
西部を知り尽くす男!髙橋さん!

この日は、ノーシンカーリグで何にも無いところを狙うという、高橋さんならではの釣りで、マリーナ一番の釣果を叩き出していらっしゃいました!さすがの一言ですね!
さて、しばらくは過ごしやすく心地よい天候が続きそうですね!暑からず寒からず本当に良い季節ですので、是非八郎潟へお越しください!