WESTSIDEトーナメント2022【3月4月】準優勝 小関佳太朗さんインタビュー

2022年3月4月開催の2nd Place準優勝は小関佳太朗さん。八郎潟における小関さんのフィッシングキャリアは長く、今回のリザルトも当然といっても過言では無いでしょう。筆者も小関さんがエントリーした当日出船しておりましたので帰着の際のウエイトインを一緒に行いました。早春のクウォリティーの高いビックバスを3匹キッチリとリミットメイクされてました。そのフィッシングスタイルはどちらかというとフィネスフィッシングを駆使したスタイル。スピニングタックルやベイトフィネスなどが得意なのではないでしょうか。また、小関さんはエリアフィッシングも嗜むアングラーでルアーで狙う魚種がバスだけではないといったところも興味深いです。池田守師範とのインタビュー動画にもあるようにスプリットショットを使ったアプローチなどにウエイトインしたビッグバスキャッチのヒントがあるのかも知れません。そして小関さんの得意はバスがディープに落ちきった状況でのサマーフィッシング。他のアングラーが苦戦する中、ナイスフィッシュをキャッチしてくる彼は8月から始まるWESTSIDEトーナメント、ラウンド#2でもおおいに期待できるアングラーであります。

#westsideトーナメント

#westside2022

#八郎潟西部承水路

#シェルターマリン

#wolfishbats

#池田守師範

#小関佳太朗

八郎潟西部承水路 2022年7月11日の釣果情報

東北地方北部は、まだ梅雨明けしていないようですが、連日の晴れ晴れ晴れ!

気温も30度前後まで上がり、水温も20度台後半へ!アオコもさらっと出てまいりました。

 

日に日にサマーパターンへ移行中の八郎潟!打撃の釣りは完全にパワーダウンしていて、夏を意識したエリア選択や、釣り方が有効になってきましたよ!

 

レンタルボートご利用の吉田さんは・・・

リップラップの一段下を攻略!中途半端なポジションなのと巻物なんかでイージーに拾える感じでは無いのですが、お見事でございました!

 

渡邉さん宮原さんは・・・

ハニースポットを発見して、連チャンモードに突入していらっしゃいました!エリアに入るタイミングがすごく難しいですが、夏はこれがあるからたまりませんよね!

 

佐々木さん加藤さんは・・・

水門が空いてボディーウォーターが動いたときにバイトが連発!久々のボートフィッシングはいかがだったでしょうか!?

 

高橋さんは・・・

ちょっとレンジを落として1,7mくらいのブレイク狙いで!雷魚のアタックも凄まじかったようですが、しっかりと狙い通りにフットボールジグでサマーなバスをキャッチしていらっしゃいました!

 

そんな感じで、すっかりサマーパターン突入の八郎潟ですが、週間天気予報を見ると少し雨が降りそうな日もありそうです。トロっとなった水を一度水質をフレッシュにして欲しいところですね!

 

八郎潟西部承水路 2022年6月30日の釣果情報

引き続き梅雨らしい梅雨継続中の八郎潟西部承水路!青空を見たのは果たして、いつの事でしょうか・・・?

そして、この時期にしては珍しく爆風が吹く日も多い印象です。

 

雨もそこそこ多いので・・・

底荒れしている感じはありますが、水質は良さげですよ!アオコの本格シーズンを目前にしてありがたい雨ではありますね!

 

さてさて、打撃月間もぼちぼち終焉でしょうか?もちろん打撃で釣っている方がまだまだ多いですが、岸より少し離れた場所や、橋脚周り、沖のフラットなどでの釣果も聞こえてくる季節になってきました!

 

星野さんは・・・

雷魚にナマズに大賑わいの船上だったそうですが、パラアシフリーリグでドンっ!近年はノーシンカーやテキサスリグだけでは無く様々なリグでアプローチする方が増えましたね!すっかり八郎バスのリズムを掴んだ星野さんは安定の釣果を叩き出しております!

 

珍しく単独釣行の小池さんは・・・

ひとりで行っても釣果が倍になる訳では無いんだなーっと、仰ってましたが、さすがは八郎ベテランの小池さん!打撃で良い釣りをしていらっしゃいました!

 

高橋さんは・・・

ビックベイトやポッパー、クランクベイトなどの硬いルアーを用いて季節先行型の良いバスを毎回キャッチしていらっしゃいます!今年の高橋さんは50アップ率も高めですね!

 

週間天気予報を見ると今週末は久々の晴れ間!?っとなるか・・・ジメッと不快指数の高い日が続いておりますが、カラッと暑い!アイスが美味い!そんな日が待ち遠しいですね。

 

 

1 90 91 92 93 94 240