2018年9月2日の釣果

朝晩は大分と過ごしやすくなったものの、日中はそれなりに気温が上がり残暑といった感じですね。

それでもどこか秋を感じる空が一面に広がっております。

今年は、恐れていたアオコも、ヤバそうだなっ・・・というタイミングになると適度な降水があり、そこそこのグリーンウォーターで終わってくれそうです!一昨年の水色に変色したアオコは恐怖以外の何物でもありません・・・

さて、一雨一雨で水温はぐぐっと下がり行く9月ですが、現在はまだ20度後半と高めの水温で推移しております。

昨日ご利用の佐藤さんと伊藤さんは…

フットボールが炸裂!引き出しを増やす為にと真夏の辛い季節にフットボールをやり込んだ甲斐がありましたね!お見事でございました!

レンタルボートプロジェクト#6

引き続きクイントレックスE13の修理とアップグレードの報告です。

ボートのエンジン、トローリングモーター、デッキなどすべて外してボートをひっくり返しました。

この後、せっかくなのでアルミボートのサンディングを行い船体自体の汚れを落としました。

水漏れ箇所はフロントのキール部分の修理ですので、補修の必要な部分の型をFRPで作成してゆきます。

3層から4層の繊維を専用の樹脂で積層してゆく作業でです。

この部分は時間と手間がかかかりますが根気よく丁寧に作業をすすめます。

 

完全に硬化したらボートからFRPの繊維を剥がして、サンダーで想定している形に削りだしてゆきます。

 

やっと、形が見えてきました。

この後はパテで表面をきれいに仕上げて塗装を行います。

 

そして取り付け。

いかがでしょうか。

※アルミボートの水漏れで困っているオーナー様がいましたらwolfishbaotsがご相談の上 修理方法などの提案をさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

 

レンタルボートプロジェクト#5

レンタルボートプロジェクト#5はクイントレックスE13の修理とアップグレードです。

マリーナオープン以来、レンタルボートで多数ご利用頂いていたクイントレックスE13

のフロント、トローリングモーターを新品と入れ替えるだけの作業だったのですが

デッキを外してみるとフロントキール付近にヘアクラックが見つかりした。

以前から水がボートの中に入ってきていたのですがおそらくこの部分からの漏水でしょう。

この機会に完全修理をすることになり

wolfish boatsがカスタムパーツをFRPで制作して対応することに…

比較的に大きな作業でしたので何回かに分けて皆様に報告してゆきたいと思います。

 

※尚、現在はクイントレックスの修理とアップグレードは完了してレンタル可能な状態です。

以前から気になっていた水漏れの修理とトローリングモーターも新品を取り付けて皆様のご利用をお待ちしております。

 

 

 

 

 

1 162 163 164 165 166 177