八郎潟西部承水路 10月21日の釣果情報
2018年10月月21日八郎潟西部承水路 最北の牧場 周辺 水温15.8℃
ここ1か月は仕事が立て込んで釣りができておりませんでしたがマリーナ業務も落ち着いてきたので
久々に湖上に浮きました。
19日、20日と出船しましたが残念ながら。。。
秋らしい釣り情報をお届けするべくクランクベイト、スピナーベイトのゲームに挑んだのですがノーバイト、
ノーフィッシュ。
※他に出船されたゲストさまはしっかりと釣果をだされていましたので決して釣れないのではないのですが。。
3日目は仕事の都合で午前中しか釣りの時間がなかったので福島から遠征でお越しのゲストさまのボートに乗せてもらいました。


ステーサー425.素晴らしいボートでほしくなってしまいました。
機動力、フィッシャビリティー、ボートの品質、すべてにおいて高レベルでバランスが取れていました。
八郎潟西部承水路においては無敵のフィッシングボートではないでしょうか。
さて、釣果の方ですが乗せてくれたゲスト様のエリア選択も手伝って秋らしい釣りで良型のバスちゃんを
キャッチすることができました。
水温はだま16度前後でエリアによってはアオコも見られる状況ですが水の良いエリアさえ見つけることができればチャンスがあります。


ブレードジグ3/8oz 北の最北端、水門前 シャローフラットでの釣果です。
朝夕は多少冷えますが日中は汗ばむ時間帯もありまだまだ快適に釣りができる環境の八郎潟です。
エリア選択次第では巻物で秋らしい釣りが楽しめますよ!
八郎潟西部承水路 10月16日の釣果情報
出船していたお客さんが帰ってきて後片付けをしていると、あっという間に日が暮れます…すっかり日が短くなりましたね。

この季節の夕暮れは、どこに目をやっても本当に綺麗で心が洗われますね!
さてさてターンオーバーを繰り返しながら徐々に水温は落ちてきて、全域で晩秋の綺麗な水質になるのはもうすぐそこ!
強気な釣りで至福な一本に出会う!そんな季節でございます。
中々決め手に欠ける展開が続いているだけに、これがオススメです!と言い難い状況ですが、皆さん思い思いの釣りで釣っていらっしゃいます!
親子でご利用の高橋さんは…

南エリアの打撃で釣っていらっしゃいました!久々のボート釣行だったそうですが、やりましたね!
武田さんは…

北のリップラップでのクランキング!この日はずば抜けて北のエリアの水質が良かったそうで、ここぞというエリアで狙い通りに釣れたそうです!締めくくりの気持ちの良い一本ですね!
まだ寒さはそこまで厳しく無いので、一日中湖上で楽しめます!悩んでも始まりません!投げましょう!投げましょう!
八郎潟西部承水路 10月14日の釣果情報
日に日に朝の冷え込みが厳しくなってきました!

特に晴れる日の朝はキンキンに冷えるので気温は当然一桁台!水温は16度台を記録しました。
シーズンオフも秒読み段階ですが、皆さん2018年を締めくくるべくリスキーながらも遠征して八郎潟を満喫していらっしゃいます!
今週末は毎度安定した釣果を叩き出す。優作くんもご来店!

初日は巻物と打撃の二本立てで2日目は、巻物が全くダメでライトテキサスのボリュームを抑えたネタが良かったそうです!
優作くんは締めくくるにはまだ早い!っとまたの来店を約束してくれました!
ここからが面白くなる!っと気合の入ったカヤくんは…

日替わり気まぐれなハチローバスに見事アジャスト!この日はトップで決めていらっしゃいました!
決して簡単な季節では無いですが、ゲーム性がとても高く、考えて探すというバスフィッシングの面白みが凝縮された季節です!
是非秋の八郎潟にチャレンジしてみて下さい!