八郎潟西部承水路 10月8日の釣果情報

今日は気持ちの良い秋晴れで絶好の釣り日和となりました!

10月も1/3過ぎようとしていますが、水温はまだ20度前後で推移中で、これといった大きな変化に欠けますね!

それでも週間天気予報を見ると、いよいよ最低気温が一桁の日々が始まりそうなので、
いよいよラストステージ突入といった感じでしょう!

ラストステージは人間が寒さに耐えることができれば、巻き物でやり通して何とかなったりするので、かえって今より釣りやすいかもしれないですね!

今年は11月も通います!っと男らしい宣言をしたカズナリくんは…

難しい展開ながらも南のエリアで、しっかり秋バスをキャッチしていらっしゃいました!
テキサスリグでの打撃による釣果だったそうです!

ガレージワークが多忙で中々釣りに行けてませんが、自分もボチボチ出船したいところです。

出船不可能!

昨夜の3時頃に台風は温帯低気圧に変わったものの、ピタッと穏やかになる筈も無く、午前中はビュンビュン!

通勤途中の日本海に続く船越水道はザッブザブで…

防潮水門のゲートを乗り越える程の高波が立ち、防潮出来ていませんでした…

マリーナ前の湖面はそれ程荒れていませんでしたが、出船は当然不可能で台風の後処理に追われました。

昼頃になると徐々に風は落ち着き始め、予定していた、シェルターマリン号のヒッチメンバー取付開始!

ステーの加工に若干苦戦しましたが、無事取付完了!

配線が完了する頃にはすっかり日が暮れてしまいましたが、さらに働く軽トラになってくれるでしょう!

明日は普通に出船できそうですね!台風情報を気にしていた皆様!安心してご来店ください!

八郎潟西部承水路 10月6日の釣果情報

徐々に雲行きが怪しくなってまいりました…

天気予報を見ると、本日の夜中から明日の午前中にかけて暴風暴雨となりそうですね…
せっかくの週末ですが、こればかりはどうしようもありません。時が過ぎるのを待ちましょう!

本日は働く軽トラ!シェルターマリン号のキーレス取り付けを行いました!

本当はチョチョっとキーレスを付けてヒッチメンバーも取り付ける予定でしたが、慣れない作業に思いのほか時間が掛かってしまい、ヒッチメンバー付かず!でございました。

さてさて、相変わらず秋の難しさが色濃く残っており、中々パッときてポンポンとは行かない状況です。
それでも何か突破口があるのは確かです!

カヤくんは…

パッと閃いたスピナベでブリブリの秋バスをキャッチしていらっしゃいました!
こんな状況だとネタも小さくして、スローダウンしがちですが、お見事でございました!

1 212 213 214 215 216 234