2018年7月24日釣果

ボートカスタム依頼を受けたボートのチェックも兼ねて久々に湖上へ行ってまいりました!

 

今年の梅雨は、近年では珍しく梅雨らしい梅雨で、そろそろアオコがやばいかな!?っとなると適度な降水があり、フレッシュな水質を保ってくれていましたが、梅雨もあけてピーカン照りが続きそうなので、いよいよグリーンウォーターとの闘いになりそうですね・・・

水温は既に30度近くあるので、サンルーラル前の目ぼしいブレイクを転々としてみました。

まずは一等地のここぞっ!という場所に入って直ぐにバイトがあるも目の前で痛恨のバラし・・・

3箇所目に入ったエリアで久々にバスとご対面!

ラバージグのダウンヒルで3~4m辺りでキャッチできました!

 

八郎潟は夏モードに突入!長かった打撃月間から移行し夏らしい別な釣りが楽しめそうですね!

最近のガレージ

ここ最近のガレージです。

wolfishboatsがレンタルボートの制作を進めています。
右側のピットにはクイントレックスのパント12ftが作業開始を待っている状態です。
この後、フロアを制作して、デッキ制作や塗装作業が待っています。
このボートには5馬力の4ストニューエンジンを搭載してレンタルボートとしての貸し出しを予定しておりますので皆さまお楽しみに!

作業が進みましたらブログで近況を報告していきたいです。


他にはマリーナで所有しておりますスナガEAGLE155にUSB充電ポートを取り付けました。
これでスマートフォンの充電が簡単になりました。今までは予備のバッテリーをその持ち込んでいたのですが今後はその必要がなくなりました。
USB充電ポートなので他にも充電できるものがあるかもです。
見た目もすっきりして満足しております。
近いうちにスマートフォンで動画も撮影したいなと予定していたところですので早速役にたちそうなアクセサリー装備となりました。

ご興味のある方はシェルターマリンまでお問合せください。
wolfishboatsが取り付け作業を行います。

ボートトレーラーは古くなっていませんか?


日頃のトレイルでボートトレーラーは傷んでいませんか?安全にトレイルをする為にボートのメンテナンス
に加えてトレーラーのメンテナンスも重要です。古くなったパーツは交換しましょう。
トレーラージャッキも定期的に交換した方が良いパーツです。
交換の際にアップグレードしてみてはいかがでしょうか。

ウインチも容量の大きいものに交換するとランチングがよりスムースに行えます。
シェルターマリンでは皆様のボートに限らずトレーラーのメンテナンスやカスタムも行っております。
作業はwolfishboatsがマリーナのピットガレージにて行います。
ボートトレーラーに関する質問やご相談などお気軽にお問い合わせください。

1 223 224 225 226 227 234