八郎潟西部承水路 2020年5月18日の釣果情報
晴れたり曇ったり雨が降ったり風が吹いたりと目まぐるしく天候が変わる日々が続いております。

日に日に打撃色が強くなり、とりあえず釣れればオーケーならば打撃系の方が勝負は早そうです。それでもまだまだプリスポーンの個体は狙えるので、そちらを狙いに行っても面白い展開ですよ!
そんな季節の変わり目な八郎潟!皆さん思い思いのゲーム展開を繰り広げていらっしゃいますね!
今年から駐艇会員に入会して頂いたみっくんは・・・

念願のマイボート初バスを見事に釣っていらっしゃいました!一人で出船して自分の操船で狙い通りに釣れた一本は格別ですよね!どんどんマイスポットを開拓してくださいね!
早春に船舶免許を取得して、あっという間にボートオーナーになった石川さんは・・・

マイボート初出船にして、しっかりとメモリアルフィッシュをキャッチしていらっしゃいました!これから調子が良く釣れたり、原因不明の壁にぶちあたったりと色々あると思いますが、末長く西部承水路をお楽しみください!
そして、まさに原因不明の壁にぶち当たっていた清水さんは・・・

長かったスランプからの脱却!ここから清水さんの快進撃が始まりそうですね!もう今年は帰着時の悲しそうな清水さんを見ることは無さそうですね笑!
絶好調なタケシさんは・・・

パラアシの打撃をマスターして、この日はマリーナで一番の釣果をあげていらっしゃいました!
週間天気予報を見てもしばらくは、晴れたり曇ったりと安定しない空模様となりそうですね。それでも暑からず寒からず程良い感じなので、1日を通して釣りが楽しめそうですね!
八郎潟西部承水路 2020年5月14日の釣果情報
4月に比べると大分晴れ間が多くなり、本格的な打撃月間という感じでは無いものの完全にニューステージへと突入です!
それでも、湖上は風が冷たい日が多く、軽めな防寒対策は準備しておいた方が良さそうです。
代掻きの濁りは全域で入っていますが、どこもかしこもドチャ濁り!という感じではないので、それ程気にする必要も無さそうですね。
しかし釣れるバスがデカイデカイ!さすがは八郎潟の春!毎年の事ながら本当に面白い季節ですね!
冬の間からボート作業でバタバタで、毎日八郎潟西部承水路のそばにいるのに中々釣りに行けてませんでしたが、整備後のテストを兼ねて、ようやく初バスを釣りに出船してきました!

パラアシにシャッドテイルワームのライトテキサスを絡めてドンっ!何とも春らしい釣りで釣れてくれてメチャクチャ気持ちよかったです!やっぱりバス釣りは最高ですね!
皆さんも春を満喫しております!
田口さんは…

フィーディングタイムに狙いを定めたクランクベイトで狙い通りな1本!まめに湖上に浮いているからこそ狙える1本ですね!
牛村さんは…

アシに絡めたり手前を狙ったりとチャターベイトで効率よくシチュエーションに合わせた狙い方をしていらっしゃいました!どんな季節も牛村さんは安定して釣りますね!お見事でございます!
巻物も打撃もトップウォーターも楽しめて釣れるバスもデカい!やっぱり春の八郎は良いですね〜!
水曜日の八郎潟セッション#8
水曜日の八郎潟セッション#8
水曜日の八郎潟、久しぶりの投稿です!
波乱の幕開けだった2020年西部承水路、ゴールデンウィークも終わってこれからがホントの本番シーズン突入です。ここ最近話題だった例のアレも落ち着きそうな予感。ボートの点検もかねて池ちゃんと春の八郎潟西部承水路でちょっとだけ釣りをしました。
かなりの爆風、湖面はザブザブだったのですが2020年の池ちゃんは違います。
あっさりとプリスポーンなお魚さんをキャッチしました。

パラパラアシの中にテキサスリグをキャストしてスイミング。
途中、ボートの方はちょっとしたトラブルがありましありましが これまたちょっとした事で解決。


今シーズンはなんだかあっという間におわりそうですが「水曜日の八郎潟」はまだまだつづくのです。